
外食の時
これってわんちゃんと一緒に
食べれるのかなぁって
考えながら食べるのも
また美味しいのです
いのりんの
メンタルブレーキを外す
セッションを受けるために
福井へ行ってきました
グループセッションは
はじめてやったけど
みんなのセッションを
見てるだけで
自分とダブったりして
何とも言えない感じで
凄い心が穏やかになれる
めっちゃ疲れるけど
何よりも
みんなアスリートブログを書いてる
ブログ仲間だけど
初めましての方と
新たな出会いがうまれるのも
凄く嬉しい
って
ほんまに終わった後の
倦怠感がヤバすぎる
帰りのサンダーバード
熟睡ではなく
ふるふると
ビールとおつまみで
語り合って帰ったんやけど
福井に行って
撮った写真が
お昼に食べた
お蕎麦だけって(笑)
ブログ書いてるのに
なんて失態
福井のお蕎麦は
初めてやったけど
凄い美味しかった
毎日お蕎麦食べてブログ書くのも
分かる気がした
そんなお蕎麦
わんちゃんは食べていいの
大丈夫
ただ初めてあげる時は
注意が必要
まれに
蕎麦アレルギーの
わんちゃんがいてるのと
初めて食べる物は
って体の中から出そうとする
これは
腸内環境が
変化・リセット
される過程
下痢とか嘔吐って
心配やったり
不快やったりするけど
必要かつ
正常な反応
変化するだけやから
ごくごく当たり前の事
なので
わんちゃんが元気であれば
様子をみてあげたらいい
これを知っておくだけで
下痢をしても慌てなくていい
栄養素
【ルチン】
ポリフェノールの一種
★毛細血管を強化
★抗炎症作用による動脈硬化の予防
★皮膚の老化予防
★がん予防
★ビタミンCの吸収を促す働き
★肝臓を保護し、脂肪肝予防
【食物繊維】
お米の2倍の食物繊維
★腸内環境を整える
【ビタミンB1・B2】
★皮膚の粘膜
★免疫力を高める
★疲労回復
【リン】
カルシウムと結びつくことで
骨や歯を丈夫にしてくれる
【アンチエイジング】
ルチンには老化の原因になる
活性酸素を取り除く効果的
【免疫力アップ】
【皮膚や粘膜の健康維持】
ビタミンB群は吸収がよく
粘膜や皮膚の強度を強めて
免疫力アップに効果的
【便秘解消】
食物繊維が腸の動きをサポート
老廃物の処理にも
では私は福井で食べた
こちらの焼サバおろしそば
わんちゃんと一緒に
取り分けて食べる場合
絶対に
ネギを取り除く
これ以外やる事はない
強いていうのなら
お蕎麦を切ってあげる
お蕎麦
焼きさば
大根おろし
かつお節
わんちゃんどれもOKなので
美味しく一緒に
食べることが出来る
こちらのお店は
わんちゃん連れは無理ですが
ごはんを食べる時
これはわんちゃんとシェア
出来るかなぁとかって
考えてみるのもいいのでは
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー