
昨日は
初となる
冬の特別講座をさせて頂いた
普段させて頂いてる講座は
手作りごはんについてですが
今回は
私自身も初となる
ペットフードの講座
いやいや【闇】を
ちゃんと知っていますか?
You are what you eat
「人は食べたもので作られてる」
食べ物の質で
身体の質が変わる
この事を本当に理解してはる人って
どれだけいてはるんやろ
自分のこと・家族のことは
ちゃんと考えて
食に対して意識してても
わんちゃんの食も一緒って
思ってはる人が
めちゃくちゃ少ない
わんちゃん=ペットフード
って思い込みが根付いてるから
実際私もそうやったように
その思い込みが
間違っていた、違ったって
気付いてもらう
きっかけになれたんなら
良かったなぁって
講座を受けて頂く悩みも
わんちゃんによって様々やけど
講座を受けて頂いて
ペットフードではなく
手作りごはんへ関心を持って貰えて
本当に良かった
人もわんちゃんも根本部分は
ほんまに一緒で
食事も
予防治療やと思う
病気にならない為
病気になってからの
体質改善
ここってほんまに大切
今日講座を受けて頂いた方も
手作りごはんをしていたけど
わんちゃんに病気が出てきて
栄養バランスが気になって
ペットフードに変えてしまった
けど、ペットフードを食べないし
ペットフードの危険性も気になる
もう一度
手作りごはんをチャレンジしたい
なかなか1回ペットフードに
戻ってしまうと
手作りごはんに戻れないけど
その決意をしてくれはったからには
前の時みたいに
手作りごはんを迷わないで出来る
正しい知識を提供することで
わんちゃんの健康寿命を延ばすための
第一歩
になると思う
全力でサポートしていきます
もう一人の方も
お子さんの食事に凄く気を使って
食材も調理のしてはったのが
お子さんが大きくなって
なかなかその機会もなくなり
食への気遣いも忘れてしまってはった
わんちゃんと
一緒に食生活を見直す
人とわんちゃんって
わけて考えてしまうけど
実際は
通じるトコだらけで
違いってほとんどない
わんちゃんはペットフードって
考えをしてたら
いつまでもそうなってしまうけど
わんちゃんも家族
我が子と一緒って考えたら
わんちゃんのしつけも食も
全ての行動が変わってくる
講座に参加して頂いて
ありがとうございました
ペットフードの真実をしって
どう行動するかは
飼い主さん次第です
ただひとつ言えるのは
15年20年のわんちゃんの人生
何をあげていいのかわからなかったり
ごはんに悩んで悩んで悩み続けて
過ごすのではなく
正しい知識を身につけて
健康で長生きする
幸せなわんちゃんと
愛情あふれる飼い主さん
で、いて貰えたら嬉しいです
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー