
100%のジュースって
書いてあるから
信じて買ってるけど
実はそれ本当の意味での
100%ではないかも
知れませんね
今日はそんなお話です
100%のりんごジュースが
飲みたいから買ってきて
娘からLINEが届いた
優しいママが買ってあげようと
コンビニで買ったんやけど
果汁100%
濃縮還元ジュース
本当は
果汁100%ではない
実は薄めまくってるんよね
濃縮還元って言葉通りで
一旦濃縮して
それを薄めてジュースにしてる
なんでこんなことが
行われてるかっていうと
搾った果汁100%の
ストレートジュースを
1000万円分
海外から日本に運ぼうとすると
それだけの場所・重量・輸送費が
かかってしまう
ここで
濃縮するメリットが出てくる
濃縮することで
場所・重量が5分の1になる事で
輸送費も5分の1になる
1000万かかるはずの郵送費が
200万円で日本に運べる
これって凄い経費削減
メーカーも同じ量の
りんごジュースを作れるんやったら
1000万より200万のほうがいい
なので濃縮して仕入れる
海外輸入での話だけじゃなくて
日本国内でも工場から工場への
トラック代とかを考えると
濃縮する方が経費削減になる
どうやって濃縮してるかっていうと
大きなお鍋いっぱいの
りんごを火にかけて
どんどんどんどん
煮詰めていく
5分の1位の量になると
完成
メリットやと思うでしょ
でもね
1度火にかけるって事は
火に弱い成分が
壊れてしまう
果物・野菜はビタミンが
めっちゃ豊富
火に強い成分もあるけど
弱い成分がめっちゃ多い
濃縮するために
火をくわえてるから
100%のジュースを飲んでるから
体に良いって思ってても
ビタミンが壊れて
体に必要なビタミンが摂れなくて
なんの役にたってないってこと
全然あかんやん
そして
ドロドロで届いた濃縮のりんごの汁を
そのまんまでは売れないから
水で薄めて
還元していく
濃縮還元ジュースで
野菜とか果物の栄養が摂れるって
思ったら間違いなので
気を付けてね
りんごをそのまんま
ミキサーにかけた
フレッシュジュースや
ストレートジュースが
ほんまものの
果汁100%のジュース
でも飲んだらあかんとか
わんちゃんに飲ましたらあかん
とかではなく
りんごの濃縮還元ジュースで
りんごの栄養を摂ろうってするのは
全然意味がないことやけど
水分補給として
りんごジュースをあげるのは
大丈夫
水だと飲まないけど
りんごジュースやと飲んでくれる
わんちゃんも多いから
水分補給に活用してあげてね
応援してます
ちゃんと学んでると
そのまんまあげてもいいんやけど
知らない場合は
ここでも還元してあげる方がいいかも
なんで
あげてもいいの??
って気のなる方は
ちゃんと学ぶための講座が
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー