
体の中にいらんものが
滞ってしまうと
色々と支障がでてくる
流れを良くする方法が
これなんです
今日はそんなお話です
お盆休みに昨日から入りました
お盆って言っても
毎年どこの出かけるわけでもなく
帰省するのも
神戸から京都なので
帰省ラッシュって
ニュースで見てるだけで
現実味がなかったのですが
昨日用事があって
名古屋に新幹線で行くのに
ネットでチケット買って
JRから新幹線に乗り換えようとしたら
えっなにこれ
改札入るのに
長蛇の列
完全の帰省ラッシュ
なめてました
余裕もって
1本早いの乗って正解
乗り換え案内で検索してたの
乗って行ってたら
乗り換え間に合わなかったかも
完全に
流れが止まってしまって
全然流れていってない
こんな事が
わんちゃんの体の中で起ると
大変な事になっちゃう
いつもは
ちゃんと流れている体の中
でも滞ってしまうと
様々な支障が出てくる
滞ってしまわないために
体の中の流れを
ちゃんと作ってあげないとあかん
どうやって行くかっていうと
体の中の流れを良くするために
水分摂取量を増やしてあげる
ここで
ちょっと想像してみて
いいですか???
あなたの目の前に
汚れたお皿があって
このお皿を
あなたは洗おうとしています
目の前のあるのは
たったコップ1杯の水だけ
イメージ出来ましたか?
そのたったコップ1杯の水で
お皿はきれいに洗えましたか??
絶対無理
コップ1杯の水だと
汚れたお皿を洗うのに
限界がある
ちゃんときれいになるはずがない
では
もっかいイメージを
今度は蛇口から
お水がジャージャーでてる
それもチョロチョロじゃなくて
ジャージャーね
これだと
どんなに汚れてても
水がずっと出てるから
汚れが流されて
きれいになっててくれる
お皿を
わんちゃんの体の中って考えたら
水分摂取量を
増やしてあげてって意味がわかる
水分が体の中に
いっぱい入ってくることで
お皿の汚れと一緒で
体の中のいらんもんが
体の外に出てくれる
わんちゃんは
なかなか自分からお水飲まないから
飼い主さんが意識して
水分摂取量を増やしてあげる
そのためにも
ペットフードではなく
手作りごはんにすることで
自然とごはんから水分が摂れる
ちょっとしたきっかけで
わんちゃんの体の巡りが良くなるので
やってみてくださいね
応援してます
それにしても
帰りはマシやったけど
凄い人で人酔いしてしまった
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー