
わんちゃんにあげたらあかんって
言われてる食べ物を
ネットで検索すると
いっぱい出てくる
何故言われてるかを
理解しているとあげれる
今日はそんなお話です
毎日ぽんちゃんのごはんを
Instagramに投稿してる
ある投稿に対して
メッセージが届いた
パンに入ってるのぶどうですよね
犬にぶどうは与えたらダメですよ
大丈夫ですか?
病院に連れて行ったあげてください
確かにぶどうは
わんちゃんに食べさせたらあかん
って言われている
ちなみにこの写真の投稿ね
ネット情報を鵜呑みにして
なぜぶどうがあかんって
言われているのか
その根拠を知らないと
こんな風に
わんちゃんにぶどうを食べさせたら
あかんのに食べさせてるから
何かあってからでは遅いから
病院に連れていけと言われて
親切にありがとうございます
病院連れていきますね
ってならないんよね
ぶどうがあかんって言われてるのは
百も承知
それでも食べさせてるのは
なんであかんって言われてるかを
ちゃんと理解して
わんちゃんが食べても大丈夫って
知ってるから
じゃなかったら
食べさせたらあかんものを
わざわざあげるなんてことしない
そもそも
私たちが子どもの頃
わんちゃんと一緒にぶどう狩りに行こう
ってツアーがあったり
ワイン犬って
ワイナリーさんで働くわんちゃんが
今も実際にいてはる
ワイナリーに来た人を
出迎えたり看板犬としても
役割だけじゃなく
美味しく熟したぶどうを
わんちゃんが好んで食べることから
わんちゃんがぶどうを食べだしたら
良いワインが出来る収穫の合図
こんなお仕事してる
わんちゃんがいてるのに
ぶどうあかんって
何でなん???
ってなるよね
そもそも
ぶどうがあかんって言われだしたのは
論文で
わんちゃんが食べて
急性腎不全になったり
中毒症状を起こしたり
死亡したって
論文で報告されている
その論文を読んで
わんちゃんにぶどうをあげたら
危険って言われだした
でも
1999年の論文に
ぶどう中毒の報告はあるけど
報告書の中に
「過去にぶどう・レーズン摂取による
腎不全の報告は見つからない」
と記載されてる
なんでぶどう・レーズンで
中毒症状が出たのか
それは
ぶどうの製造過程で使用した
農薬や防腐剤
流通過程でぶどうが
傷まないようにする薬品
が大きく影響している
ぶどうに付着した
農薬等が中毒の原因
なので
ぶどうをあげる時は
ちゃんと洗って皮をむいてあげたら
大丈夫
無理に食べさせる必要は
全然ない
けどね
知ってると食べさせても
良いってなるよね
こんな風に
ネットやSNSで
わんちゃんに食べさせたらあかんもん
っていっぱい出てくるけど
情報の出どころが
どこなのか
確認する事が大切
世の中の間違った常識に
振り回されないで
楽しく手作りごはんをして
貰えたら嬉しいです
応援してます
でも意外とぶどうがあかんって
知らん人も多いのも現実
結構食べさせてましたーーーって
話もめっちゃ聞くしね
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー