
最近の不調はこれが原因やったとは
人だけの問題ではない
わんちゃんも気をつけてあげて
今日はそんなお話です
頭痛と吐き気で
どうしょうもなくて
最近ずっと右腕のしびれ
だるさもあって
首と肩の凝りが原因って
この前もマッサージで言われたけど
その後も良くならへんし
って事で
紹介して貰って
1度だけ行って行けてなかった
整体の病院へ
前回の全身凝り固まって
なかなか酷い状態って言われてけど
今回も
全身くまなく診て貰って
どこがネックになってるのかを
探ってって貰ったら
内臓が凝り固まって
動きが鈍いから
そこから
体全体が突っ張って
しびれとか凝りになってると
ズバリ原因は
冷房からくる冷え
の、典型的な状態で
冷房の温度下げ過ぎて
寒いんじゃないですか?
そうなんです
職場が寒すぎて足元ヒーターして
上着着てます
毎日寒いし体が硬直してるのは
何となく思ってたけど
不調の原因がエアコンによる
冷えすぎやったとは
クーラー病って
病気も言われてるもんね
これはけして
人だけの問題ではない
わんちゃんも一緒
クーラーがあかんわけでは
絶対になくて
暑い日にクーラーをつけないで
お留守番なんて
もってのほかやし
お出かけの時に
車ん中に置いてくのも
絶対にやったらあかん
でも冷やしすぎたり
温度差があり過ぎるのが
あかんってこと
ほんまに人と一緒
暑い日に冷房のガンガンに効いた
寒すぎるお部屋にいてて
お散歩行くのにお外に出ると
その温度差は
体がついていくはずがない
熱中症対策ばっかりに
目がいってしまって
人もわんちゃんも
エアコンの冷やし過ぎに
注意する
自律神経が乱れて
胃腸の動きが悪くなって
全身の血の流れが悪くなって
全身が凝り固まってしまう
冷えすぎることで
胃腸を崩してしまって
腸内環境が悪くなって
うんちが緩くなったり
くしゃみをしちゃったり
それが原因で
皮膚トラブルも出てくる
可能性もある
そうならない為に
湿度を50から60%
温度を26度位
になるように設定してあげる
体感温度って人それぞれで
暑がりの人
寒がりの人
同じ温度でも
暑く感じたり
寒く感じたり
ホンマに人それぞれ
人は
脱いだり
上着着て調整したり
出来るけど
わんちゃんは出来ないないから
飼い主さんの感覚ではなく
ちゃんとした温度で
判断してあげてくださいね
応援してます
明日からお腹冷やさないように
腹巻持参で仕事いこっと
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー