
わんちゃんのうんちを
ほっておくと
どうなるか知ってますか?
今日はそんなお話です
ぽんちゃんの通学の時に
お散歩で行ってる
その時に
よく見る光景が
毎日何回も見る
そのまんま何もしないで
行ってしまう飼い主さんと
お水をジャーってかけて
行ってしまう飼い主さんと
ほぼほぼどっちか
これじゃ
全然意味ないのに
この前、夙川での撮影会に
参加させてもらった時も
おしっこの匂いが
めっちゃしてた
折角きれいな景色で
わんちゃんを散歩させるのに
凄く良い場所やのに
残念過ぎる
こんなんで
わんちゃん立入禁止とかって
なりえないから
ちゃんとマナーを守って欲しい
掃除するん
めんどいんなら
マナーベルトすれば
いいだけやし
極めつけは
今朝のお散歩の時に
わんちゃん
うんちしたのを
そのまんま
ほってかはった
それはあかんやろ
って思っても言えないし
そのうんちを
引き返して取るのも
なんかちゃうようなって事で
ほってきてしまった
何とも言えない複雑な気持ち
そんな放置された
うんち
もし
うんちをしたのが
ペットフードを食べてる
わんちゃんだったら
そのうんちは
そのまんまカビカビに
干からびていってしまう
それに対して
うんちをしたのが
手作りごはんの
わんちゃんだったら
カピカピに干からびる前に
カビが生えて
カビカビになってしまう
これって怖くない
なにが
ってなるかもやけど
放置してもカビも生えない
腐らないうんちって
それって
うんちって
こんな感じで出来上がってる
基本食べかすを含んでるから
普通に考えたらカビが生えたり
腐ったりするのが通常
でもペットフードの
わんちゃんのうんちが
カビないし腐らないのは
ペットフードに含まれる
添加物がそうさせてるから
ペットフードを
ずっと置いといても
酸化する事はあっても
カビが生えたり
腐ったりしないのと
同じことが
うんちでも起こってる
どれだけの
防腐剤や保存料が入ってるん
って
怖くなってしまう
やから
ペットフードの裏のラベルを
ちゃんと見てってゆーてるんやけど
見る見ないではなく
あげない方が絶対にいい
それだけじゃなくて
ペットフードの
わんちゃんのうんちは
めちゃくちゃ臭い
見てなくてもしたら
一瞬で気付くくらい
でも
手作りごはんの
わんちゃんのうんちは
ほんまに臭くない
同じ量の
ペットフードと
手作りごはんを
食べても
うんちの量も
倍以上変わってくる
ペットフードの
わんちゃんのうんちは
回数も多いし
1回の大きさも大きい
比較した写真あるけど
ブログで披露するのは
ちょっとあかんかなぁって
興味のある方はご連絡ください(笑)
こんな感じで
カビの生えない腐らない
うんちをどう思うますか?
考えてみてください
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー