愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

愛犬の歯周病対策に歯磨きブラス○○

体質改善

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

人は簡単に部分麻酔で

歯石除去が出来るけれど

 

わんちゃんは全身麻酔に

なってしまう

 

そうならない為の予防として

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

 

 

昔詰めた奥歯の詰め物が取れて

物を食べる度に詰まってしまって

 

行かないとあかんって思いながら

ちょっとほっといたけど

 

ストレスが凄くて

 

重い腰をあげて

歯医者さんに通いだした

 

ついでに歯のメンテナンスも

 

 

自分のメンテナンスを

して貰ってる時に

 

人はこんなに簡単に

歯垢とか歯石を取って貰えるのに

 

わんちゃんは

歯石を取って貰おうとすると

 

無麻酔での歯石除去もあるけど

 

人みたいに部分麻酔が出来ないから

 

全身麻酔になってしまうげっそり (顔)

 

めちゃくちゃリスクも高いし

可哀想やんって考えてた

 

 

3歳以上の80%が

歯周病になるって

言われている

 

わんちゃんの世界

 

なので

歯磨きをしてあげないと

絶対にあかん

 

 

私の好きな言葉

 

You are what you eat
「人は食べたもので作られてる」

食べ物の質で
身体の質が変わる

 

 

手作りごはんにして

ペットフードの添加物を排除して

良い食事をして

質のいい体に変わるのは

もちろん大切なこと

 

でもね。

歯磨きをしてないと

 

 

歯周病になってしまって

 

 

口の中の菌が絶えず

体の中に入ってきて

 

 

体のフィルター部分の

腎臓が痛んできて

 

 

腎不全

腎臓病

 

 

それだけでは収まらず

 

心臓病へと

 

 

悪の手が

迫ってくるげっそり (顔)

そうならない為に

歯磨きをちゃんとしてくださいわーい (嬉しい顔)

 

 

そんな歯磨きに

プラスの予防として

 

やって欲しいのが

 

腸内環境を整える

 

腸内環境が整うことで

免疫力もアップする

 

今回オススメするのは

リニューアルした

 

エイチジングリーンEX

これはほんまに凄いdouble exclamationdouble exclamation

 

 

乳酸菌とかサプリメントは

即効性があるものではないから

飲み続けないと意味がない

 

 

なので効果が出るまでに

もちろん時間がかかるけど

 

 

コツコツ続けることが

やっぱり大切ひらめきひらめき

 

1日に必要な乳酸菌は

5000億個以上

※体重50キロから60キロの場合

 

 

「人には人由来の乳酸菌」

「わんちゃんにはわんちゃん由来の乳酸菌」

 

同じ種類が良いとゆう説もあるけど

肉食動物は草食動物を食べることによって

草食動物が食べた草花に含まれる

 

上質な乳酸菌も摂ってきた

 

そもそも

人が人を食べないし

わんちゃんがわんちゃんを食べないから

同じ種類が良いなんって確証がない

 

 

この乳酸菌の優れてる所は

 

なんと

歯周病菌をやっつけてくれるdouble exclamationdouble exclamation

 

歯石になってひどくなってしまうと

あかんけど

 

歯石になる前の歯垢は落としてくれる

 

もちろん

人もわんちゃんも

どちらにも有効

 

飲み方は

わんちゃんは

歯磨きが終わって寝る前に

手のひらに出してあげて

 

舐め舐めしてもらう

 

人は

歯磨きが終わって寝る前に

口に含んで噛む

 

そうすると口の中の

歯周病が乳酸菌で退治されて

 

翌朝の口の状態が全然違うわーい (嬉しい顔)

 

ただこれで歯磨きせんで

いいってことではなく

 

歯ブラシとガーゼで

1本ずつちゃんと磨くのは

当たり前として

 

もうひとつ上の予防として

ブラスするのには最適

腸内環境が整うことで

幸せホルモンも増える

 

 

ストレスが溜まっても

腸内環境が悪くなるから

 

ストレスなく暮らすのも大切

 

 

腸内環境と口腔ケアの予防を

手作りごはんと乳酸菌

 

そして歯磨きでしてみませんかわーい (嬉しい顔)

 

応援してまするんるん (音符)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士