
体の違和感をどの状態で気づくか
それによって大事に至らなくてすむ
わんちゃんの小さなサインに気付けるように
サインを知っておくことが大切
今日はそんなお話です
今日から仕事始め
何とも言えん気持ちではありますが
与えられた環境を
あぁーだ。こぉーだ。
ゆっても仕方ないので
とりあえず
その環境で出来ることを
やっていきたいと思ってます
年末からずっと左の脇の横(左胸)が痛くて💦
最初は寝違えたんかなぁって
思ってたのが日に日に悪化して
動かし方にもよるけど
腕を動かすと激痛
寝る時も寝返りも打てないって状態で
緊急で病院行くのもなぁって事で
やっと年始の診察の始まった
昨日整形外科に
レントゲン撮ってもらって
診て貰ったけど
原因不明
結局
痛み止めでは効かないから
座薬まで処方されて
ここで言われたのが
自分ではこれがきっかけやと思ってない
些細なことがきっかけで
そこから悪化してるのかも知れないと
言ってはる意味は
めちゃくちゃ分かる
ちょっとした違和感で気づいて
根本的に対処してたら
ここまで大事にならんかった
未病
の段階で対応する
って今回の左胸の痛みは
どうしょうもなかったかもやけど💦
でも知っておくのと知らないのでも
やっぱり対応が違ってくるのは
わんちゃんも一緒
健康な状態やと
全然問題ないんやけど
健康の状態から
軽病に行くまでの
未病って状態の時の
症状を知っておくと
わんちゃんの違和感を
見逃さないですむ
★口臭が気になってきた
★おならが臭い
★涙やけ
★歯磨きの時に血が出る
★歯茎が赤くなってきた
★おしっこの匂いがキツい
★体を掻く
★手足を噛んだり舐めたりする
★皮膚を気にする
こんな症状が出てきたら
体の中に何らかの菌やウイルス
有害物質とかが入ってきて
戦ってる可能性がある
この時に気付いて
根本的アプローチをしてあげると
★歯周病
★歯茎はやせていってる
★結石
★皮膚のトラブル
★外耳炎・内耳炎
★脱毛
などの症状になる前に防げる
そもそも
健康状態を維持しておくことが
大切って事なんやけど
その為に出来ること
体のベースを作る5つ
ここを基準として
やっぱり睡眠大切やなぁって
この年末年始めっちゃ思った
仕事してると
日々追われてたりしてて
なかなか睡眠時間確保出来ない
この年末年始は
早寝早起きを意識して生活したら
めちゃくちゃ快適に過ごせてる
上質な睡眠と上質な食事
You are what you eat
「人は食べたもので作られてる」
食べ物の質で
身体の質が変わる
やっぱりこれなのではないかと
応援してます
って左胸に激痛って言ってる
私が言っても説得力が💦
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー