愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

断食の正しい知識

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

わんちゃんの断食

 

可哀想とか

虐待って

思わはるかも知れへん

 

でもちゃんとした

意味があるんです

 

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

 

ぽんちゃんの前足の赤み

 

 

先週金曜日のトリミングの時

 

かなり酷かったから

短めにカットしといたよ

って

 

1ヶ月位前から

前足をペロペロしてはって

気にはなってたんやけど

 

 

毛がなくなったことで

めちゃくちゃ見える様になったひらめき

 

根本原因は診て貰わないと

分らんから

 

 

『東洋医学』に先生予約してるから

その時に診てもらうとして

 

 

先に赤みを何とかしようと

 

 

月曜日から

スープのみの

 

 

断食(ファスティング)

 

 

可哀想

虐待やん

 

って思わはるかも

知れへんけど

 

 

これには

ちゃんとした理由があって

 

 

 

わんちゃんは

体内で得た60%の

エネルギーを

「消化」に使わはる

 

 

 

病気の時、獣医さんが

「絶食させてください」って

言わはるのは

 

 

 

絶食をする事で胃腸を休ませて

 

通常消化で使われる

エネルギーの60%を

 

病気の自然治癒

回せるようになるから

 

 

 

もともと動物は自然治癒力を持ってはって

自然界の動物達が病気やケガをしたときに

飲まず食わずでうずくまってる映像が

テレビ番組であったりする

 

 

 

それは最低限のエネルギーだけ消費して

回復のためにエネルギーを使ってはるから

 

 

 

わんちゃんも食事をしない事

(消化をしない事)で

エネルギー全てを

回復に回せる

 

 

 

ぽんちゃんも

スープのみにする事で

 

 

 

消化に使われるエネルギーを

前足の赤みを消す事

 

 

 

体の中で起こってる

根本原因を消す為

 

 

 

エネルギーに使って

貰おうって考えで

3日間実施してみたdouble exclamationdouble exclamation

 

 

結果

前足の赤み

マシになった

 

 

これって人でも言える事で

 

人で簡単に出来るのが

 

【16時間断食】

食事の間を毎日16時間あけるだけで

残りの8時間は何を食べても大丈夫

 

 

 

 

実際身近な人もやってはるわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

 

 

 

1週間とか

お寺さんで合宿する

 

断食道場があったり

 

 

 

人の断食(フィッテング)は

何となくいいんやろーなぁって

認知されてるんやけど

 

 

わんちゃんやと

可哀想ってなっちゃうんよね冷や汗 (顔)

 

 

断食(フィッティング)の効果

 

 

★病気を治す

消化する為に使われてたエネルギーが

免疫系と組織の修復再生に回される

 

弱っている組織から

有害物質が取り除かれて

痛んでた細胞が正常に戻るきっかけになる

 

細胞の壊死を食い止めてくれる

 

 

★内蔵を休ませる

胃・腸・肝臓・腎臓といった臓器は

食品に含まれるたんぱく質や炭水化物

脂肪の代謝を行っている

脂肪の多いごはんや食べ過ぎは負担を与え

炎症を起こすもとになったりする

 

断食する事で

消化器系がゆっくり休めて

きれいになる

炎症が起きてる組織は再生されて

栄養素をよく吸収してくれる

 

内蔵が休まる事で、白血球が活発化し

感染やがん細胞を抑える働きを

 

 

★血液をきれいにする

脂肪の摂り過ぎは

血液中のコレステロールを

必要以上に増やして

血液の流れを悪くしてしまって

心臓病や脳梗塞の原因に

 

断食する事で

血液から余分なコレステロールが

取り除かれて血液をサラサラにし

代謝が活発になる

 

 

 

★大腸をきれいにする

こびりついた宿便を取り除きます

脂肪の多すぎるごはんやストレスで

便秘がちになってうんちが大腸に

溜まったままになっていると

老廃物が固まって腸壁にこびりついてしまう

これが宿便

 

断食する事で

宿便を取り除いてくれる

 

 

★毒素を排泄する

体の中に入って来た

化学物質・金属類・薬など

代謝の妨げとなる有害物質を

大量に含んでる

有害物質は脂肪に蓄積しやすく

断食する事で有害物質の排泄が

促進されて組織の働きが正常になり

さまざまな病気の回復に繋がる

 

化学物質や貴金属の解毒によって

消化を正常にしアレルギーの緩和に役立つ

 

 

こんな風に

体の中をデトックスして

きれいにして

 

リセットする事も大切

 

 

 

 

わんちゃんによって違うんやけど

断食して2日から5日位で

食べてへんのに

大量のうんちをしたり

嘔吐したりしゃはる事がある目

 

これは体の中に溜まってた

有害物質が体の外に出されて

きれいになったって事

 

 

 

今回ぽんちゃんも

消化に使われるエネルギーを

 

 

体の回復に使ったから

前足の赤みが改善されたがまん顔

 

 

でも根本原因を探ってないし

叩いてないから

 

 

また症状が出てくるかもしれん

 

 

そこは

【東洋医学】

根本原因を診てもらって

 

 

 

原因治療

していかなあかんけど

 

 

 

今回目に見える症状を消して

ぽんちゃんの舐め舐めする

ストレスがなくなった

 

 

 

舐め舐めする事が

ぽんちゃんの

ストレスやったかは

分らんけど

 

 

舐め舐めしてるのを

ぽんちゃん可哀想とか

おててべちゃべちゃになって

嫌やなぁってゆー

あたしのストレスはなくなったから

 

 

やって良かったって思います黒ハート

 

 

 

スープだけで可哀想って

なっちゃう飼い主さん多いと思うふらふら

 

 

 

でも断食(フィッテング)は

虐待でも可哀想な事でもない

 

 

 

わんちゃんの

体の為にいい事って

少しでも

わかって貰えたら

嬉しいですわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士