
ついつい
ネットの情報を頼りに
色々やってしまったり
めんどいからって
処方箋なしで買っちゃったりするけど
自己判断って危険
今日はそんなお話です
コンタクトレンズの欠品相次ぐ
コロナ、ウクライナ侵攻影響…
利用者から不安の声
新型コロナウイルスやロシアによる
ウクライナ侵攻などの影響で、
昨年から大手メーカーの製品の一部の度数が
購入できない状況が続いている。
利用者が欠品に気づかないケースも多く、
販売店などが対応に追われている。
使い捨てコンタクトレンズの
欠品が出てきてて
今まで使ってたのが
購入出来ないかも
そんな時に
自己判断して
度数が一緒やから
他のメーカーので大丈夫
どれでも良いから
とりあえず買ってみよ
とかってしてしまうと
危険
合わないレンズを使い続けると
弊害が出る可能性ある
同じメーカーでもブランドが違うと
形状や素材が変わり
同じ度数でも合わないことがある
カーブがきついと
目に張り付いて充血など
眼障害が起きることもある
なので
もし今使ってるのが欠品であっても
ちゃんと眼科で診てもらって
合うのを処方してもらう方がいい
って分かってるけど
ついついネットで購入してしまう
自己判断はダメってことですね
わんちゃんのごはんも
自己判断ですすめると
ネットの情報に振り回されてしまう
こんなこと書いてませんか?
手作りごはんにすると
★栄養バランスが崩れる
★お腹を壊すからダメ
★塩分をあげたらダメ
★生肉をあげるのが良い
★人の食べ物をあげたらダメ
★歯石が溜まりやすい
★水を飲まなくなる
★穀物をあげたらダメ
★獣医さんに反対される
などなど
この情報の根拠を考えないで
情報だけを鵜呑みにして
手作りごはんを始めると
とんでもないことになってしまう
そもそも
獣医さんに反対されるって
栄養学・わんちゃんのごはんに関して
学んでる獣医さんが少ないから
獣医さんが
獣医臨床栄養医学を
学びだしてから
10年経ってないんです
今現場でバンバンやってはる
獣医さんは勉強してきてない
動物病院には
ペットフード会社さんが
売り込みにきて
ペットフードについて
力説してくれはる
これは知り合いの獣医さんが
開業する時に会った話なんやけど
大量のペットフードのサンプルが
開業前に持ってきゃはる
サンプルって言っても
小袋に入ってるのではなく
ちゃんとした商品が
棚に並ぶように
置くつもりなかったけど
貰ったから置いといたら売れる
売れた分だけ
結局仕入れることになってるって
色んな種類の
ペットフードを貰うし
説明も聞くから
栄養学を勉強してない獣医さんは
ペットフードが良いって疑わない
わんちゃんが体調崩して
病院に行って
何食べさせてますか?
手作りごはんです
って伝えると
手作りごはんが原因です
ペットフードをあげてください
ってなってしまう
ここで自己判断(自己流)で
手作りごはんをやってる飼い主さんは
やっぱり手作りごはんってあかんのか
怖いからペットフードにしよ
ってなってしまう
そうならないために
自己判断でするのではなく
プロに相談してやることを
おススメします
これは手作りごはんだけではなく
わんちゃんのしつけも
他のこと何でもに共通すること
ちゃんとした知識は
ネット上では取れないのです
応援してます
それにしてもコンタクトレンズ
最近目の調子が悪くて
毎日つけてなくて良かった
住所 | 〒658-0027 兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13 ハイツフェニックス1階 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜18:00 |
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー