
手作りごはんに出来ない理由って
何なんやろー
もし栄養バランスが崩れるのが
心配って理由なんやったら
このお話を読んで
考えて貰えたら嬉しいです
事務所に巣を作ってた
ツバメさん
親鳥から
ごはんいっぱい貰って
すくすくと成長して
5羽いてたのに
1羽旅立ってはった
こんな風に
生れたてで毛が
あんまない状態から
毛が生えて
ぷくぷくと成長してる姿見ると
可愛くて仕方ないなぁって
巣立ちは嬉しいけど
なんか寂しい
ツバメは親鳥が
せっせとごはんを運んできて
それを食べて成長するんやけど
わんちゃんは
飼い主さんが
ごはんを与えてあげる
ペットフードなのか
手作りごはんなのか
何をあげるかは
飼い主さん次第
ペットフードの方が
さらさらってお皿に入れるだけで
簡単にあげれる
でも品質とか
ほんまに大丈夫なん?
その辺りは
こちらのブログを↓
手作りごはんに
出来ない理由って
なんなんやろー
なにがネックで
手作りごはんに出来ひんのか
昔のあたしみたいに
人の食べ物=悪
って思ってはるんかも知れへん
でもペットフードに
疑問持ってはっても
手作りごはんに
出来ないのって
栄養バランスが
崩れてしまって
わんちゃんが
病気になってしまったら
どうしよう
って考えてしまって
一歩が踏み出せない
でも、栄養バランスって
そんな簡単に崩れる事はない
人のごはん作る時
炭水化物が何gで
カルシウムが何gで
って計算して作りますか?
作ってはる人いてはるかも
しれへんけど
あたしはやってない
1週間とか1ヶ月とかで
だいたい色んな物を食べてるって
自然になってると思う
毎日バランス考えないと
あかんってゆーてても
お寿司食べたりしますよね
お寿司って
炭水化物と
たんぱく質メイン
お野菜摂れへん
お昼ごはんで
おうどんと
お稲荷さんのセットとか
食べたりしますよね
でも夕方にビタミン不足で
体調が悪くなるとかって
絶対ありえへん
わんちゃんには
素晴らしい
調整能力があるから
食べた物を上手い事
やりくりしてくれるから
栄養バランスが
崩れる事はない
何かが欠乏するとか
何かが過剰になるとか
って
実験結果であるんやけど
それって
論文の為に
★極端な条件
★普通食材にそんな量入ってない
異常な量を添加してみたり
★ある成分だけを一切入ってない
フードを作る
って感じの
極端な状態で
実験が行われる
実際にあった
生卵を食べて
ビオチン欠乏症になるのか?
って実験で
肝硬変の62歳の女性に
毎日6個の生卵と
2リットルのスキムミルクを
18ヶ月飲んだ結果
数週間で舌と唇が痛くなって
食事を飲みにくくなって
食欲がなくなったって
症状があらわれて
検査した結果
ビオチン欠乏症
ビオチンを200㎍
静脈注射する事で
2日から5日で改善した
って毎日生卵1個でも
あたし無理ーーー
この実験でわかるよーに
凄い極端な事
やってるって事と
欠乏症のなったからって
ちゃんと処置をすれば
取り返しのつかない
大惨事にはならない
やから
毎日色んなものを
わんちゃんにあげてたら
栄養バランスが崩れるって事は
普通に
考えて
ありえない
手作りごはんにしたら
栄養バランスが崩れて
病気になったら怖いって
思うのなら
ちゃんとした知識をつければ
怖くなくなる
さっきの実験の結果を知ってたら
生卵食べたら
ビオチン欠乏症になるから
絶対食べさせてたら
あかんってならないのと一緒
ちゃんとした知識が身に付く
講座はこちら↓
ってゆーても
手作りごはんに出会うまでは
あたしもペットフードが良いって
思い込んでたんやけど
ちゃんと学ぶ事で
手作りごはんの良さを理解して
毎日ごはん作ってます
ちなみに
ぽんちゃんのごはんは
こんな感じです
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー