愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

愛犬と我が子の違い?本当の家族として手作りごはんを

手作りごはん

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ぽんちゃんと

家族写真を撮ってもらって

 

本当の家族の意味を考える

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

 

 

ぽんちゃんの学校の

cocoico春の撮影会に参加しました桜

 

撮影の注意点とかはこちら↓

 

 

天気予報が雨予報からの

曇になって

 

前日大雨やったけど

止んでくれた

 

桜も咲いてるんかなぁって

心配やったけど

 

会話

意外と咲いてる🌸

 

カメラマンさんは

 

まるまるフォトの井上さん

 

 

【愛犬との日常を1枚に】と

わんちゃん専門のカメラマンさん

 

ぽんちゃんの写真はいっぱい撮るけど

一緒の写真ってないから

 

めちゃくちゃ嬉しいわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

 

 

 

こんな風に想い出が

どんどん増えていくハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

 

 

家族写真って

年賀状のためにとか

 

 

子どもの成長の節目節目に

撮るきっかけってあるけど

 

 

わんちゃんとの家族写真って

なかなか撮れないから

こんな風に撮影会があるって

本当に素晴らしいるんるん (音符)るんるん (音符)

 

 

井上さんに撮って貰うのは

今回で3回目

 

夙川の撮影会を

コンプリートしたけど

 

 

ぽんちゃんの成長と

私自身の成長とで

 

毎回違った写真になると思うから

ずっと参加したいわーい (嬉しい顔)

 

 

わんちゃんも家族やからひらめきひらめき

 

 

 

ここで注意して欲しいのが

 

ペットとしての家族ではなく

 

本当の家族として

 

どうゆうことって

思うかもしれへんけど

 

 

ペットとしてだと

 

どこかで

犬だから

ってなってしまう

 

 

ほんの些細なことかも知れへんけど

 

手作りごはんをしてて

本当の家族やって言ってても

 

 

人が食べてるお米が

高くていいのやから

 

 

わんちゃんに同じのをあげるのは

もったいないって

 

わんちゃん用に安いお米を買ってる

 

 

これってどうなん?

って思ってしまう冷や汗 (顔)

 

わんちゃん1日に

1合も2合も食べないし

 

 

そこをケチるとこではないやん

 

じゃ自分の子どもが

成長期の中学生や高校生になって

 

 

ごはんを山盛り食べるようになった時に

 

いっぱい食べて困るからって

子ども用に安いお米かう???

 

絶対買わんやんdouble exclamationdouble exclamation

 

 

なのに

わんちゃんやと安いお米を

っておかしくない

 

そこは、ちゃんと我が子と同じように

育てて欲しいわーい (嬉しい顔)

 

 

手作りごはんをするときの

食材や調味料

 

 

人とわんちゃん分けなくても

一緒でいいんですひらめき

 

わんちゃんやから

人より安いものとか

 

わんちゃんには

いいお肉をとか

 

そこじゃないdouble exclamationdouble exclamation

 

わんちゃんも我が子と

同じように本当の家族として

育ててあげてくださいねわーい (嬉しい顔)

 

 

応援してまするんるん (音符)るんるん (音符)

 

 

カメラマンさんの向かって

ダッシュするぽんちゃんに

ついて行くのが必至の私冷や汗 (顔)

 

運動せなあかん冷や汗 (顔)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士