
もう直ぐGWですね
家族で帰省や旅行される方も
多いのではないでしょうか?
帰省や旅行の時に
どうしても
わんちゃんを連れていけなくて
ペットホテルに預けないといけない
って事があると思います
そんな時どうしますか?
今日はそんなお話です
今日から出張で
ペットホテルに1泊預けるんです
ごはんどうしたの?
1食は作ったのを持たして
もう1食は手作りごはんを
購入して持たしました
一瞬1食はペットフードかと思った
生徒さんとの会話なんやけど
その時に
ペットホテルで手作りごはんは
栄養が摂れないから止めた方がいいって
言われたんです
絶対言われるよね
それでもいいんであげてください
って言ってきました
これはペットホテルに
預ける時だけではなく
動物病院に行った時とか
ペットショップとかでも
絶対っていっていいほど言われる
手作りごはんがダメな理由の
栄養バランスが崩れる
はトップ3に入るほど
色んなトコで言われる
では実際手作りごはんにして
栄養バランスが崩れるのでしょうか?
それは
長期に渡る極端な
偏食か絶食なら
起こりえる
そうでなかった場合は
起こることは
まずない
体には
素晴らしい
調整能力がある
食べたものを
上手いことやりくりしてくれる
毎日毎日考えないでも
ちゃんと調整してくれる
分かりやすいのが
少し塩分の濃いごはんをあげると
体の中から塩分を出そうと
お水をかぶのみして
出そうとする
いっぱい飲んで
おしっことして出してくれる
バランスが崩れるのが
怖いっていうけど
毎日ごはん作るのに
カロリー計算して
栄養バランス考えて
ごはん食べてる
あたしは食べてない
今日の夜は焼肉食べ放題行くから
お昼は軽めにサラダにしよって
思ったりしますよね
それと一緒で
わんちゃんのごはんも
毎食毎食気にしなくても
数日とか数週間とかで
色んな物食べて整えたら大丈夫
そもそも○○欠乏症になるのは
★極端な条件
★普通食材にそんな量入ってない
っていう量を添加したり
★その成分だけ一切入ってない
フードを作ったり
して論文のために
極端な状態で実験される
おまけに
極端な条件でも
直ぐに症状が出る物でもない
出るとしても
数週間から数ヶ月してから
もし起こったとしても
素晴らしい調整能力で
回復してくれる
欠乏症になったとしても
欠乏している栄養素を
ちゃんと補ってあげれば
取り返しのつかない
大惨事にはならない
毎日色んなものを
わんちゃんにあげていたら
栄養バランスが崩れることは
普通に考えて
ありえないのです
手作りごはんにしたら
栄養バランスが崩れて
病気になったら怖いって
思い込みを持たない
人も簡単にカルシウム不足で
倒れたりしないし
カルシウム不足が怖いからって
栄養バランスを考えないのに
なんで、わんちゃんやと
急に難しく考えるんやろ
ちゃんとした知識を身につけると
手作りごはんが怖くなくなる
ちゃんと学べる講座はこちら
楽しく手作りごはんをするために
正しい知識を身につけましょう
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー