
わんちゃんがペットフード食べないと
心配になるよね
でもペットフードの裏の表記の
秘密をしると心配しなくていい
今日はそんなお話です
お友だちわんちゃんの
Instagramに
ドッグカフェに行ってきたって
投稿のところに
こんなんが書かれてた
この悩みって
しつけ
あまがみ
トイレ
吠え
ここの次に陥りやすいポイント
朝ごはんを食べない理由として
考えれるのが
〇飽きてきた
〇食わず嫌い
〇グルメ
ではなく
病気の可能性がないのであれば
量の問題でしかない
お腹空いてへんときに
いくら美味しいものが
目の前に置かれても
人も食べれないのと一緒
わんちゃんも食べる量を
自分で調整している
その後こんなメッセージが
ってお腹がすいたら
ちゃんと食べる
ここで知っててほしいのが
ペットフードの裏の表示に
惑わされないでほしいってこと
ペットフードの裏の表記で
あげてしまうと
かなり量が多い
大体食べないって
困ってるわんちゃんで
痩せてる子がいない
なんでかっていうと
ちゃんと根拠はあって
計算できる
やってみよう
1日あたりの給餌量
DER÷フード100gあたりのカロリー×100
DERとは1日に必要なカロリー
計算方法は
(70×体重(kg)の0.75乗)
公式だけみても
わかりにくいので
実際にわんちゃんの体重を
当てはめよう
7.2キロのわんちゃんの場合
真ん中の7.2×7.2×7.2を
我が子の体重に置き換えて
計算してみてね
7.2キロのわんちゃんに
必要なエネルギー量は
307キロカロリー
DERが分かったトコで
これが
とあるペットフードの裏の表記
100グラムあたりのカロリーが
368キロカロリー
1日あたりの給餌量を
計算してみると
DER÷フード100gあたりのカロリー×100
に数字を当てはめると
307÷368×100
83g
裏の表記の7.2キロを見てみると
大体120g
すごい多いってわかるでしょ
83キロって
5キロのわんちゃんでも
多すぎる
これだけ多いのを
毎日食べろって
無理じゃない
もちろん
ごはんだけじゃなくて
しつけのご褒美あげたり
おやつあげたりする
ごはん残して当然やん
こんな風に
ちぇんと裏の表記の
からくりに気づくと
わんちゃんが食べないって
不安になったり
飽きたんちゃうやろかって
新しいペットフードを
探しに行かなくていいし
栄養が摂れへんかもって
悩んだりしないで
適量を上げれるようになる
わんちゃんの気持ちを考えて
食べきれる量をあげてあげてね
応援してます
私の食事量調整して
ダイエットしないと
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー