
ダイエットに良い
ほんの少しで甘みを感じれるから
お砂糖よりも安全
こんなキャッチコピーに
だまされないで
今日はそんなお話です
最も広く使われている人工甘味料の1つである
「アスパルテーム」
世界保健機関(WHO)によって
「発がんの可能性がある」物質に分類される見通しになった。
アスパルテームは食品安全当局などによって
一定量以下なら摂取しても安全とされてきた一方
多く摂取するとがんの発症リスクが
上昇する可能性があるとする研究結果も出ていた
人工甘味料アスパルテーム
ダイエットコーラ
ダイエットペプシ
パルスイート
ガム などなど
あげだしたらキリがない
低カロリーで健康にいい
肥満や糖尿病になりにくい
イメージが
1番のうり
やから
ダイエット中の人や
何も知らない健康志向の人に
人気があったりする
カロリーオフやから
いっぱい食べても大丈夫
糖尿病でお砂糖控えなあかんから
カロリーゼロやしコーヒーに入れちゃえ
って人がいてはる
今回
発がんの可能性があるって
ニュースになったけど
その前から
発がん性・知能低下・骨格異常
内臓障害・脳障害・脳内伝達物質の異常
などが指摘されている
ラットの動物実験でも
脳に穴があいたり
腫瘍ができたり
ちなみにアメリカでは
殺虫剤として使用されてて
アリやゴキちゃんは
アスパルテームでこてんぱ
こんなん良いわけがない
ちなみに某会社さんのHPに
アスパルテームは
1983年8月に厚生労働省(当時、厚生省)が
食品添加物*として安全性を評価し
日本で使用が認可されています
また、アメリカ、カナダ、イギリスをはじめ
世界125カ国以上でその安全性と有用性が認められ
現在、世界で6,000種類以上の製品に使用されています
って記載されてるけど
こんなん信じないでね
これから暑くなって
水分補給の時に
子どもさんに
カロリーゼロなら
太らないから安心とかって
カロリーゼロの
炭酸飲料
乳飲料を飲まさないように
絶対にしてあげてね
人ももちろん
注意してほしいけど
わんちゃんの
サプリメント
乳酸菌に
使用されている場合がある
ちゃんと成分表をみて
購入してほしい
体に良いって思って与えてた
サプリメントや乳酸菌で
わんちゃんの
健康を害しているなんて
あってはならないこと
でも
実際に行われてる
飼い主さんが
ちゃんと見てあげて
わんちゃんに与えないように
絶対にしてあげて下さい
応援してます
会社のキッチンにもあるんやけど
見るのも嫌やし捨てたいけど
良いって思って飲んではるから
あかんってゆうても聞く耳持たずやし
ほっといてる
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー