
手作りごはんにすると
栄養バランスを考えないとあかん
凄くよく聞く言葉
では人は栄養バランス考えて
ごはん作ってますか?
今日はそんなお話です
最近意識して
「ちゃんと」って言葉を
使わないように意識してる
「ちゃんと」って使うと
抽象的になってしまって
具体的に伝わらないって
指摘して貰って
自分では気にしてなかったけど
文章を読み直してみると
「ちゃんと」のオンパレード
言葉って大切やなぁって
再認識出来た
自分では気づいてなくて
相手が気づいてくれる
こうやって
いろんなことでバランスをとって
上手くやっていける
気づいて指摘されなかったら
伝えたい事も伝わらない
人と人もこうやって
バランス取ってるんやなぁって
わんちゃんの手作りごはんも
バランスを考えないとあかんって
ネットで手作りごはんって
検索すると出てきたりするから
難しいなぁとか
めんどくさいなぁって
手作りごはんって
ハードルが高いなぁって
一歩を踏み出せない人が多い
でもね!!
毎日毎日カロリー計算して
バランスを考えなくても
大丈夫
人のごはん
毎日毎食カロリー計算して
ごはん作ってますか?
してはるんなら
凄いって思う
私全然出来てないから
お昼ごはんに
炭水化物たっぷりの
パスタとぱんを食べて
夕方に
たんぱく質不足
ミネラル不足で
体調悪くなって
倒れるなんて
絶対にありえないでしょ
そんな経験ありますか
人もわんちゃんも
素晴らしい
調整能力がある
食べたものを上手いこと
やりくりしてくれる
なので
栄養バランスが崩れることはない
もし仮に
そうなってしまうことがあるなら
長期に渡る極端な
偏食か絶食なら
起こりえる
人も毎食毎食
バランスを考えて食べてないでしょ
さっきみたいに
お昼にパスタセット食べて
炭水化物食べ過ぎたから
夜は
お魚やお肉食べて
たんぱく質摂ろとか
お野菜多めに食べよとかって
何となく意識しなくても
自然となってませんか
わんちゃんも
それでいいんです
極端なことをやって
○○欠乏症になったとしても
適切な処理をすれば
取り返しのつかない
大惨事にはならない
欠乏症になったものを
補ってあげてたら
回復するんです
なので
毎日色んなものを
あげていたら
栄養バランスが崩れることは
普通に考えて
ありえない
手作りごはんにして
栄養バランスが崩れたら怖いって
ネットの情報を信じて
一歩踏み出せないのなら
知識をつければ
1本の筋が通るので
怖がらなくても
手作りごはんが出来る
手作りごはんへの第一歩
踏み出してみませんか?
応援してます
20代の頃営業してる時に
ストレスからか5食位
菓子パン食べてた時は
激太りしてヤバかったけどね
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー