
わんちゃんの手作りごはん
何を食べさせていいのか
なやみますよね
ネット情報に惑わされないで
正しい軸を持つことが大切
今日はそんなお話です
手作りごはんになると
なぜか出てくる
ネット上で飛び交う世の中の常識
ここに惑わされたらダメ
そもそも毎日同じものを
食べさせたらダメなのなら
ペットフードは大丈夫なの???
毎日同じもの食べさせててるやん
総合栄養食やから
それだけ食べてたらいいから
大丈夫ってなるかも知れへんけど
子犬の間は
ペットフードだけじゃ
栄養が摂れないから
これをトッピングしましょうとか
このサプリを飲ませましょうとかって
色々勧めらてる
えっ。それだけ食べてたらいいって
ことじゃないの??
ってなりますよね
ペットフードでも言われるのに
手作りごはんだと
もっと言われるし
心配になってきてしまうと思う
ここで質問です!!
昨日使った食材を
今日使ってませんか??
毎日、お野菜・お肉違うもの食べてる??
人も何日か人参食べたり・たまご食べたり
ましてや大量のカレーを作った日には
数日間カレーが続くことも
人やと同じもの食べても
そんなに気にならないけど
わんちゃんやと気になってしまう
そこは情報にとらわれて
悩んでしまうから
手作りごはんのわんちゃんは
色んなものを食べさせてあげることが
大切なんやけど
同じ食材が数日続くことがあっても
全然大丈夫
考えかたは人と一緒
ただやめてほしいのは
毎日
キャベツ・人参・豚肉・ごはんを
煮たやつがエンドレスに続く
これだと4種類の栄養素しか
摂ることが出来ない
お野菜を変えたり
お肉を変えたりして
毎日じゃなくても色んなものを
食べさせてあげるのがいい
なので
家族のごはんからの取り分けを
私は推奨している
これなら人と一緒のものを食べれる
もし時間がなくて
毎日ごはんに準備できないって事って
絶対にあると思う
その場合に活用してほしいのが
具たくさんスープの作り置き
根菜・葉っぱもの・キノコ・海藻などを
お鍋でコトコト煮込む
それを小分けにして置いといて
日々のメインのおかずと合わせてあげる
ご飯作れなかったときは
お豆腐・たまご・納豆をプラスしたり
そのまんまでももちろん大丈夫
今週忙しくて作れないなぁって時に
大活躍してくれる
ちなみに2週続けて忙しくって
作り置きスープでもいいんやけど
その場合の注意点は
前回と同じ食材を出来るだけ
使わないで変えてあげる
これだけでバランスが全然変わってくる
ここで毎週同じ食材で
スープを作ってしまうのは
絶対にやめた方がいい
出来るだけ色んなものを
食べさせることで
色んな食べ物に適応した
腸内環境が作られる
腸内環境を整えてあげるのが
良いって話はまた今度するとして
わんちゃんに出来るだけ
色んなものをあげてあげてね
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士