
久々に声がカスカスで
出ない状態に
早めの対応で
マシになった
今日はそんなお話です
先日から咳がひどくて
咳をするたびに
ナイフで喉を切りつけらえるような
激しい痛みで
夜寝てても
咳をして喉の激痛で寝れない
って状態やった
案の定朝起きたら
声が全然でない
このまんまではあかんと
加湿器をフル稼働して
喉に潤いを与え続けて
何とかマシになってきた
今回扁桃腺が腫れて
こんな状態になったんやけど
加湿器使ってなかったら
今もまだ声がでてないと思う
潤いって大切
もちろん
菌やウイルスが入ってきても
反応しない体作りが大切やけど
粘膜が乾燥してたら
菌やウイルスが
体の中に入ってきやすくなる
どうゆうことかというと
例えば
鼻の粘膜で例えると
鼻の粘膜が潤っていると
菌やウイルスが入ってきても
と体の中に入る前に
鼻水は増えて
体の外に洗い流してくれる
反対に
鼻づまりを起こしてたりして
鼻の粘膜が乾燥していると
菌やウイルスが入ってくると
乾燥を防ぐために
加湿器を活用する
冬場は乾燥するから
加湿器を使うのが
あたり前みたいになってるけど
本当は
年中加湿器を使いのがいい
ただ湿度が上がりすぎる場合は
除湿器も一緒に使う
絶対にしてほしいのは
寝る時
寝る時に加湿してるのと
してないのとでは
肌の潤いが全然違う
菌やウイルスを
体の中に入れないために
粘膜を乾燥させないのが
重要になってくる
さっき説明した
鼻の粘膜だけじゃなく
皮膚バリアが破壊されると
肌荒れ
痒み
赤み
毛の艶やコシなくパサパサニ
カビの発生
肉球の割れ
ハゲなどの
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー