初めての方はこちらのオススメ記事をお読みください一覧はこちら
愛犬の健康のために”睡眠不足”の症状3選
人もわんちゃんも
睡眠って大切
寝不足になってしまうと
色々な支障がでてくる
今日はそんなお話です

朝起きたら廊下やリビングが
綿まみれに・・・

夜中に暴れてたのか
いつこうなったかは
熟睡してた私は分らんねんけど
楽しんでたんやなぁってのは
めちゃくちゃ伝わってきた
起きてきてからも
ソファに直したのを
せっせとおろして遊んでたし

これだけ元気なことは
いい事やけど
朝までぐっすり寝てって
思ってしまう
ぽんちゃんの場合は
夜に目覚めて
遊びたかっただけやから
朝から元気いっぱいで
何も問題はないけど
これが毎日続いたりすると
睡眠不足になったりする
わんちゃんが睡眠不足になると
食欲がなくなる
いつもみたいに
ごはんを食べないなぁとか
ごはんを残してしまったり
いつもより食べるのに時間かかったり
こんな場合は睡眠不足のサインかも
長い期間
食欲がない場合は
病気や体調不良の可能性にもなる
ぐったりして
1日動かない
お散歩に行っても
直ぐに帰りたがったりする
こんな場合は寝不足のサインかも
人も睡眠不足やと
ぼーっとして動きたくないし
疲れやすくなっちゃうのと同じ
常に眠気と戦って頭が動かない
睡眠が十分に取れてないと
ストレスが溜まって
攻撃的になっちゃう
わんちゃんがいてる
吠えちゃったり
反抗しちゃったりっていう
問題行動が出ちゃうかも
睡眠不足やと
音なんて気にならない位
熟睡してしまうイメージやけど
眠りが浅く
もともと敵や獲物が来た時のために
眠りが浅い動物でもある
どうやったら
上質な睡眠がとれるのか
それは
昼間の過ごし方
お散歩したり
わんちゃんと一緒に遊んだり
飼い主さんと一緒に遊んだり
運動ももちろんやし
良い刺激を与えてあげる
疲れた犬はいい犬だ
ほんまにこれやと思う
疲れていると
熟睡するから
何をしても
ピクリとも動かない
人ももちろん
わんちゃんも疲れてもらって
上質な睡眠が取れるように
ぽんちゃん寝る前に
熟睡してはったのが
夜中遊んだ原因…
起きってて貰ったらよかった

わんちゃんの
手作りごはん研究家
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー