
わんちゃんが
下痢をしたり嘔吐したりすると
びっくりしてしまう
でも薬で抑えてしまうのは
本当に正解なんでしょうか?
お友達わんちゃんが
下痢と嘔吐をしてはって
急いで病院に行って
点滴して
下痢止めと
嘔吐止め
整腸剤を
処方されたって
ぽんちゃんも
まだペットフードをあげてた
7ヶ月の時
数日間ちゃっと元気なくて
嘔吐と下痢をしたことが
確かにその時
慌てて病院いったなぁって
エコーして
レントゲンとって
診て貰ったけど
腸があれてるけど
原因不明
って事で
点滴して
整腸剤と
下痢止め
嘔吐止め
そして缶詰の療養食
出せれてあげてた
だって、そん時はそれが正しいし
ぽんちゃんの為やと思ってたから
でも今やったら
ぐったりしてて
明らかにこれはおかしいって
状態じゃなかったら
様子みてあげる
そもそも
下痢とか嘔吐って
体の中のいらんもんを
一生懸命出そうとしてる行為で
これを止めてしまうのって
どうなんやろーー
確かに下痢してたら
心配なんはもちろんやけど
掃除したりめんどうやったりで
止めたくなるし
病院行ったら
止める為の処置をしゃはる
でもね
体ん中から出そうってしてるのを
薬で止めっちゃったら
出せないって事は
体ん中にいらない物が
ずっといてる状態で
戦うために
白血球が増えてる
血液検査して
白血球が多くなるのは
炎症があって
白血球が戦ってるから
当然の事で
でも
白血球が異常に多いですって
聞いちゃうと
どうしようー-って
焦りまくってしまう
人も体の中に炎症があると
白血球が増えてしまう
あたしも板前やってた時
なかなかトイレいけなくて
症状として自覚はないけど
慢性膀胱炎になってて
尿検査したら
白血球の数値異常過ぎたもん
こんなん書いたら
下痢しても嘔吐しても
病院いったらあかんの
ってなるかも知れへんけど
そうじゃなくて
病院行くんはいいんやけど
戦ってたら
白血球は多くなるし
体の中からいらんもん
出したいって
体が訴えてるのに
止めてしまってるって事を
理解しといてもらえたらなぁって
ペットフードのわんちゃんで
毎月下痢したりとかするのであれば
ペットフードに含まれる
添加物とか酸化防腐剤とかに
体がいらんって出してる
可能性があったりする
【第2の脳】
って言われてる位
腸って大切で
腸内環境が整うことで
幸せホルモンが出る
下痢嘔吐で悩んではる方は
毎日の腸活をしていってください
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー