
新年あけまして
おめでとうございます🎍
今年もよろしく
お願いいたします
今年も初日の出をみるために
ぽんちゃんとお散歩へ
初日の出を待つ間
色々考えてたのが
新年を迎えての今年の抱負
自分のビジョンである
ここ↓に向かうために
目の前のたった1人の
困ってはる飼い主さんに
全力で寄り添っていく
そして
食を通じて
家族みんなが笑顔になれるように
やっぱりここなんやなぁって
食って本当に凄いって思うのが
ただのおやつでなくなってしまう
年末にあったお話で
さつまいもガムを
購入された方が
お正月のお年玉にあげるんです
って言ってくれはって
胸が熱くなった
さつまいもガムって
モノではなく
わんちゃんに
お年玉として渡して
喜んでる姿
を描いてくれてはる
これがコトを買ってもらう
ってことなんやなぁって
ただの食事ではなく
わんちゃんと家族みんなが
わくわくして
笑顔になれる
それって凄いこと
2年前手作りごはんの
講座を始めた時に
想い描いてた未来↓
こんな家族の写真や動画を
にまにましながら見たい
ここから
今のビジョンに繋がる
1年の計は元旦にあり
一年のことは年の初めの
元日に計画を立てるべきである
ってことで
わんちゃんと家族みんなが
笑顔で1年間健康で過ごすための
笑顔満開!
新春1年の
健康への贈り物
を販売することにしました
愛犬はもちろん
お友達のわんちゃんへの
新年の挨拶としても
縁起のいいものに
なってます✨
【内容】
★1年の無病息災を願って
邪気を祓う小豆粥
★体の芯から温まる
鹿肉のお鍋だし
★麹の力を笑顔のジュース
飲む点滴甘酒
ひとつひとつに込めた想いを
書かせて貰いますね
1年の無病息災を願って
邪気を祓う小豆粥
小豆は
邪気を払ってくれるから
旧暦の元旦に
邪気を払って1年の無病息災を
わんちゃんと一緒に願って欲しい
〇京都丹波の小豆
〇京都の料亭から取り寄せたお米
〇京都の松尾大社のお水
1年の健康を願って
煮きあげます
体の芯から温まる
鹿肉のお鍋だし
今まで鹿肉はあかん
って言い切ってた
思ったのが
自らしとめてさばいた鹿肉
もちろん人も安心して
美味しく食べれて
血生臭くない
この鹿肉を丁寧に丁寧に
アクをすくってとった
お出汁とお肉で
寒いこの時期
体の芯から温めて欲しい
服を着こむのではなく
わんちゃんも人も
体の芯から温めることで
血液の循環が促進されて
体全体の健康が促進される
風邪やインフルエンザが流行る
これからの時期
家族みんなで
体の芯から温めて
健康な体を作って欲しい
そんな想いを込めて
麹の力を笑顔のジュースに
飲む点滴甘酒
甘酒も言わずと知れた
栄養価が高く
体の中にスムーズに
吸収されるから
飲む点滴
って呼ばれている
腸内環境も
整えてくれる甘酒
石室の中でじっくり
時間をかけて育てる
手作りのこうじ
熊本の
〇卑弥呼醤院さんのこうじ
〇京都の料亭から取り寄せたお米
〇京都の松尾大社のお水
初詣に甘酒が振舞われる
秋に収穫したお米への感謝と
新しい年の豊作を願って
収穫したお米で甘酒を作って
新年に奉納する習わしと
お正月にお屠蘇を飲む
習わしがある
しかしお酒を飲めない人がいてるので
老若男女問わず飲んでもらえるよう
甘酒が振舞われている
このふたつの習わしがあって
お正月に甘酒を飲む
お屠蘇を飲む習わしは
邪気を祓いと
長寿と無病息災を願って
わんちゃんも
お酒が飲めないので
1年間の邪気払いと
長寿・無病息災を願い
心を込めて
甘酒を作らせて頂きます
なぜ松尾大社のお水を使用するのか
松尾大社のお水は
よみがえりの水
と呼ばれ飲むと
諸病快癒・延命長寿
寿福増長の効果がある
わんちゃんと
家族の健康のため
水にもこだわりました
そして
原材料を京都産にこだわったのは
松尾大社のお水と地場を合わすことで
共鳴し味に深みが出る
京都の料亭で板前として働き
京都の食材に精通してるからの
こだわりです
※写真はお借りしました
【内容】
★1年の無病息災を願って
邪気を祓う小豆粥
★体の芯から温める
鹿肉のお鍋だし
★麹の力を笑顔のジュース
飲む点滴甘酒
【料金】
8,250円(税込み)
【お申込】
こちらのフォームより
お申込ください↓
【締切】
1月10日(水)16時まで
【お渡し日】
1月14日から22日で
ご都合のいい日をお選びください
【お渡し方法】
下記方法よりお選びください
〇JR甲南山手駅又はご自宅の最寄り駅
(神戸市・芦屋市・西宮市・尼崎市・大阪市内に限る)
〇家族と子犬の学校cocoico
〇配送
(送料は着払いにてお支払いお願いします)
わんちゃんと一緒に暮らす
幸せなご家族の
笑顔溢れる心躍る生活のため
1年の健康への贈り物を
全国にお届け
わんちゃんと家族みんなの
無病息災と
笑顔が溢れ心躍る1年の
願いを込めた贈り物です
今年も
健康で長生きする
幸せなわんちゃんと
愛情あふれる飼い主さんの
笑顔で心躍る生活を
応援しています
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士