毎日体に入るもの
そこを
粗末にするのか
大切にするのかで
体の質が変わってくる
今日はそんなお話です
↓昨年の写真
少し前になりますが
お味噌作りをしてきました
手作りの大切さはわかってたし
作ったのを貰ったりしてたけど
数年間料理を手放してたこともあり
お味噌汁を
あまり飲まなくなって
市販のお味噌は
口の中がヒリヒリして
美味しくないしって
余計に飲んでなかったのが
3年前にお声掛け頂いて
お味噌作りをしてから
毎年仕込むように
味が全然違うから
手作りのお味噌じゃないと
無理ーーーーって
なっちゃってる
お味噌の原材料は
大豆・麹・塩のみ
発酵していく過程で
たくさんの栄養素は作り出して
様々な微生物を分解して
4ヶ月から約1年の熟成期間中に
色んな栄養素が作り出される
同じ材料で同じ日に
一緒に仕込んだお味噌でも
おうちに持って帰って
各家庭の菌がお味噌に
取り込まれるから
各家庭によって
味が変わってくる
不思議よね
手作りのお味噌は
大豆・麹・塩のみで
出来ているのに対して
市販のお味噌は
【原材料】
大豆・米・食塩・かつおエキス・昆布エキス
酒精・調味料(アミノ酸等)
いらんもんが
いっぱい入ってる
かつおエキス・昆布エキス
旨味成分だけを抽出したもの
かつおや昆布以外の抽出物が
混じってても表示義務がない
お出汁ひいたら
別に旨味成分が入ってる
必要はない
調味料(アミノ酸等)
化学的に合成された旨味成分
「グルタミン酸ナトリウム」
アミノ酸等ってなってるので
グルタミン酸ナトリウムと
その他の色んな添加物が入ってる
グルタミン酸ナトリウムは
加熱すると
発がん性があるとされてる
1度買う時に
裏のラベルチェックしてみて
そこから購入してね
って
やっぱり手作りするのが
1番いいんやけどね
たかが調味料って
言われるかも知れない
毎日料理をするのに
絶対に必要で
食べることって
生きていくうえで
絶対に必要なこと
その必要なことを
粗末に扱うのか
大切に扱うのかで
生活の質が
変わってくる
わんちゃんももちろん
人も一緒
毎日使う調味料って
日々の積み重ねになる
良いものを使えば
体は健康に潤うし
悪いものを使えば
体に少しずついらんもんが
蓄積されていく
そうじゃない
調味料からこだわることで
明るい未来にいける
わんちゃんと家族みんなが
健康で長生きして
笑顔で心躍る暮らしができる
体のうちがわから
健康にすることが大切
毎日ほんの少しの
調味料やけど
You are what you eat
「人は食べたもので作られてる」
食べ物の質で
身体の質が変わる
なので
口にするもの
全てにおいて
こだわって欲しい
だからって
ジャンキーなものを
まったく口にするな
ってことではない
付き合いとか
めんどくさかったり
たまに食べたくなったり
ってあると思う
絶対に食べたらあかんが
ストレスになっちゃうこともある
たまにやったら
体に入れたら
出せばいい
でも毎日とか
頻繁に入れてると
出そうとしても
追い付かなくなる
なので
毎日の積み重ねから
良いものに変えていく
家族みんなが
健康で長生きする
笑顔溢れる
明るい未来のために
調味料の見直しをしてみてね
応援してます
3月10日に
講座を受けて頂いた方限定で
お味噌作りやります
詳細は決まり次第
ご連絡させて頂くので
予定あけといてくださいね
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士