
暑い日に水分補給が大切
直接お水を飲むのではなく
こんな方法もある
今日はそんなお話です
先日6月に行われた
BBAサミットin滋賀の
実行委員と登壇者さんで
打ち上げがあったんやけど
大阪まで来ていただく
登壇者さんから
とリクエストを頂いたので
お昼は串カツとビール
そして大阪観光ツアーの
内容を企画させてもらった
べたべたな大阪観光ってことで
大阪城と通天閣
そしてなんばで打ち上げ
串カツも食べて
暑すぎるのと人の多さで
通天閣は行けんかったけど
その後の打ち上げも
喜んでもらえた
同じBBAのメンバーとして
ご縁があって知り合って
このBBAサミットin滋賀の
運営メンバーとして
ご縁を頂いて
結束出来たことが
凄く良かったって思える
打ち上げに参加できなかった
メンバーもいてはるので
また集まれたらいいなぁ
そんな打ち上げの日は
朝からとってもいい天気で
大阪城公園駅から
大阪城まで歩くだけで
バテてしまいそうな暑さ
夜の打ち上げから
参加のちぃちゃんから
メッセージが
わんちゃんにも
暑さ対策が必要
クーラーをつけて
室内の温度・湿度の調整
お散歩行く時に
首にひんやりするヤツを
巻いてあげたり
時間帯も
早朝とか夜遅く
地面の温度を
チェックしながら
アスファルトは50℃から60℃になるから
人でも炎天下の中出掛けるのは
照り返しでしんどいのに
地面に近いわんちゃんはもっと大変
人は汗をかいて体温調節をするけど
わんちゃんの体温調整は
パンティング
(はぁはぁって口で激しく息をすること)
によって水分を蒸発させて
体温を下げようとしてはる
お散歩中わんちゃんが
はぁはぁ舌出してるのはこれ
暑い日は
お散歩から帰ってきたら
体の中から体温を下げてあげる
これは冷たいお水を
あげるってことじゃない
【水分とカリウムが多い食材で体を冷やす】
カリウムと水分が多いと利尿作用があって
おしっこが熱も一緒に出してくれはるから
体温を下げる効果がある
夏野菜が多いのは
暑い季節に体温を下がる
自然の力
ぜひ暑い日のお散歩の後は
食べ物で体の中から
体温を下げてみてね
応援してます
お昼からビール飲んで
ほろ酔いで観光って思ってたけど
結局暑くて汗で出ちゃって
全然酔わんかった
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー