
ペットフードをあげてはる方って
1つの袋どれくらいで
使い切ってはるんやろー
どれくらいで食べきるのが
ベストなのか
今日はそんなお話です
この前わんちゃんと旅行に行った時に
ひじきを食べさそうとしたら
一緒に行ってたAさんに
そんな人の食べ物あげたらあかん
ひじきなんて塩分高いのに
って言われて
結局食べさせれへんかったって
お友達がゆーてはった
Aさんは
長年ずっとわんちゃんを飼ってはって
今もわんちゃんを飼ってはる方
わんちゃんには
わんちゃん専用を
与えるのがいい
って考えの方みたいで
わんちゃんがペットフード食べなくて
ペットフードの旅に出た時に
まわりのわんちゃん友達から
って聞いて
手作りごはんにしゃはったけど
わんちゃんが
食べる事が大好きになって
ペットフードを食べるようになったからって
手作りごはんやめて
ペットフードに戻さはったんやって
それを聞いて色々疑問に思ったんやけど
なんで手作りごはんにしたのに
ペットフードに戻ってしまうんやろ
でもね
ペットフードが良いって思ってはって
ちょっと食べへんようになって
手作りごはんにしたけど
手作りごはんが良いって思って
手作りごはんにしたのではなく
ペットフードが良いけど
食べてくれへんから
しゃーなしに
手作りごはんにしてはった
やから
ペットフード
食べてくれるようになったら
ペットフードに戻るんは
自然な流れなんかも
昔のあたしみたいに
人の食べ物=悪
ペットフードだけで良いって
思ってたら
そぉーなってしまうんも
しゃーないんやろーなぁって
長年わんちゃん
飼ってても
知識の取り方で
自分の考えが正しいって思うのは
人として同然の事で
あたしも
ペットフードって危険
って言われんかったら
今こんな風の手作りごはんが良いって
ゆーてなかったと思う
やから気づいて貰うのって
とっても大切って思ってて
ペットフードの危険性を知ったら
絶対あげたくないって
思ってくれはると思う
ペットフードの原材料の話は
良くするんやけど
危険やからあげて欲しくないけど
ちょっとでもいい状態の方が良いから
ペットフードをあげてはる人に
今からの季節
特に気を付けて貰いたいのが
ペットフードの酸化
ペットフード開封して
どれぐらいで食べきってましか?
酸化防止剤も入ってるけど
それでも
開封して空気に触れると
絶対に酸化する
食いつきを良くするために
オイルコーティングもされてるし
酸化したペットフードを食べると
★下痢・嘔吐
★肝臓の機能低下
★動脈硬化
になっちゃう可能性もある
なので
せめて
3週間以内には
食べきるようにしてね
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士