
その情報の出どころは?
実験の検査結果があって
論文の報告があったても
その論文を
ちゃんと理解することが大切
大げさに表現されてたり
言葉の伝言ゲームの間で
意味が変わってしまう事が
あるのです
今日はそんなお話です
広島で行われた
こちらに参加してきました
アスリートブログの先輩
サプリソムリエ
取り扱いさせて貰ってる乳酸菌の
乳酸菌に選ばれた男
夢のコラボのセミナー
あっとゆーまの3時間やった
【腸活×栄養素の新常識】って事で
体に必要な栄養素のお話から
【第二の脳】って呼ばれてる
腸のお話
人の体で
1番最初に
作られる臓器
脳より腸の方が先って
凄くないですか
腸と脳は
密接の関わってくるから
腸内環境が良くなると
善玉菌が増えて
いい事がいっぱい出てくる
反対にストレスがかかると
腸内環境も悪くなってしまう
なので
ストレスをかからないように
するのが1番
ってなかなか難しいんやけど
腸内環境を整えるには
①乳酸菌・食物繊維を摂って
栄養素を吸収
②血液が栄養素や酸素を運ぶことで
③色んな臓器が健康で若々しくなる
腸内環境ってとっても大切
って再確認出来たんと
サプリ業界の裏事情についても
突っ込んだお話を聞けて
広島まで行ってほんまに良かった
サプリ業界に
裏事情があるように
ペットフード業界にも
裏事情がある
ペットフードに大量に入ってるに
手作りごはんにすると
食べたらあかんって
言われる物があったり
実験結果を
ちょっとした事やのに
大げさにゆーてしまったり
これはどーゆー事はってゆーと
生卵の白身を食べると
ビオチン欠乏症になるから
生卵の白身は食べさせたら
あかんって言われてる
これの論文の実験内容が
健康な成人が
毎日乾燥卵白200グラムを
食べ続けたら
3~4週間後に皮膚疾患を起こした
ビオチンを150μgを
毎日注射したところ
3~5日で正常化した
肝硬変患者 62歳 女性
毎日6個の生卵と2リットルのスキムミルクを
18ヶ月間飲み続けたら
数週間で、舌と唇が痛くなって
ごはんを飲みこみにくくなった
普通の食事も食べられなくて
食べたくもなくなったので
6個の生卵と2リットルのスキムミルクを
ビタミン剤などと一緒に飲み続けた
結果
ビオチン欠乏症になった
ビオチンを200μgを
毎日静脈注射したところ
2~5日で改善した
この論文をもとに
生卵の白身をたべると
ビオチン欠乏症になる
っておかしない
毎日そんな大量に
食べ続けるわけないやん
食べ続けへんかったら怒らんし
実験結果からも分かるように
もしビオチン欠乏症になったとしても
ビオチンを補ってあげれば
取り返しの
つかない事にはならない
この事からも分かるように
大げさに解釈してしまってる
ケースが多々ある
そんなことにならない為に
ちゃんと知る事が大切なのです
そして
わんちゃんには
素晴らしい調整能力があるから
ちゃんと調整してくれる
人も毎日カレーライス食べてても
3日後何かの栄養素が足りひんからって
倒れたりしないでしょ
でも、そんな生活してると
どっかでシワ寄せがきてしまう
バランスよく食事することを
心がけてくださいね
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー