愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
ぽんちゃんごはん

愛犬の手作りご飯は難しくない!!栄養バランスを気にしすぎないのがコツ

手作りごはん

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

わんちゃんやと

栄養バランスを

考えないとあかんって

思いこみがちやけど

 

私たち人はどうですか?

毎食毎食栄養バランス考えて

ごはん食べてますか?

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

 

Yahoo!知恵袋ってサイトがある

 

みんながどんな事悩んではるのか

知りたくて見てたんやけど

こんな質問があった

 

犬の手作りご飯とドッグフードを

7:3であげたいのですが

今まで145gドッグフードをあげていたら

何グラム手作りご飯で何グラムドッグフードに

すればいいのでしょうか?

 

これに対しての回答が

単純に145gを7:3で分けるのであれば

101.5g:43.5gです

 

例えば
100gの米飯は168kcal
100gのささみは98kcal

単純にグラム数では計れないんです

 

手作り食は真剣にやればやるほど難しいんです

栄養バランスも考えないといけません

1:9で1がトッピング程度なら

何とかなると思いますが…

 

そもそも質問者さんが

何のために

手作りごはん7ペットフード3で

あげたくなったのか分らんねんけど

 

そんな中途半端にするんじゃなくて

正しく知ってペットフードをやめる方が

わんちゃんのためになるんやけど

 

そこは一旦置いといて

 

回答者さんの回答は

最初の部分は確かにその通りで

食材によってカロリーが違うから

一概にグラム数で

判断するのはおかしい冷や汗2 (顔)

 

 

後半部分の回答が気になる

手作り食は真剣にやれば

やるほど難しいんです

栄養バランスも考えないといけません

この部分ね

 

なんで

難しく考えるんやろ

 

毎日毎日

栄養バランス考えて

ごはん作ったり食べたりしてる??

 

私は全然してない冷や汗 (顔)冷や汗 (顔)

 

 

お昼ごはんに

炭水化物ばっかりの

 

おうどん定食食べることもある

お野菜ほぼ摂ってないけど

夕方ビタミン不足・ミネラル不足で

倒れたりしないでしょ

 

そんな人いてるんかなぁ??

 

人もわんちゃんも

 

素晴らしい

調整能力がある

 

食べたもので上手いこと

やりくりしてくれる

 

 

なので

栄養バランスが

崩れることはない

 

 

もし仮に

そうなってしまうことがあるなら

 

長期に渡る極端な

偏食か絶食なら

起こりえる

 

 

さっきも描いたけど

人も毎食毎食

バランスを考えて食べてないdouble exclamation

 

 

さっきみたいに

お昼にうどん定食で

炭水化物食べ過ぎたから

 

 

夜は

お魚やお肉食べて

たんぱく質摂ろとか

お野菜多めに食べよとかって

 

 

何となく意識しなくても

自然となってませんか??

 

わんちゃんも

それでいいんですわーい (嬉しい顔)わーい (嬉しい顔)

 

 

極端なことをやって

 

○○欠乏症になったとしても

適切な処理をすれば

 

取り返しのつかない

大惨事にはならない

 

欠乏症になったとしても

補ってあげたら回復するdouble exclamationdouble exclamation

 

 

毎日色んなものをあげていたら

バランスを崩すことは

 

普通に考えて

ありえない

 

 

なので

回答者さんの回答を鵜呑みにしたり

ネット情報で不安に思ったりせず

 

正しく知ることで

怖がらなくても

手作りごはんが出来るわーい (嬉しい顔)

 

 

手作りごはんへの一歩を

踏み出してみませんかひらめき

 

応援してまするんるん (音符)

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
手作りごはん講座 オンライン講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業

結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死

死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に

廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる

ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする

家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売

★調理師免許取得
★APNA食育指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー

月別記事