バランスのいい給食があるから
家での食事は何を食べてもいい
そうではないのです
今日はそんなお話です
本日12月24日は
クリスマスイブ🎄
子どもさんでも知ってるよね🎅
クリスマスイブともうひとつ
学校給食記念日
最初は「学校給食感謝の日」の
名称で定めらた
だた、この日は冬休みで給食がない事から
年が明けた1ケ月後の
1月24日から1週間を
全国学校給食週間とされている
学校給食ってありがたいですよね
カロリー計算されて
栄養バランスも考えて作られてる
娘が小学校の時
友だちママが
学校の給食があるから
家でのごはんが手が抜けたり
好きなもんを食べさせれるから
めっちゃ助かってる
って言ってはった
そのママさん宅での宅飲みで
1度夜ごはんを食べさせてもらった時に
料理は美味しかったけど
給食でお昼ごはんはバランス良くっても
夜ごはんがこれだと…
って思ってしまった
普段のごはんの量を少しだけ増やしただけ
代り映えしないごはんやけど
って言われてたけど
量の多さに圧倒されてしまった
ご家族が
両親と子ども2人
(小学生3年生・1年生)
そこに
招かれたのが
大人2人・子ども3人
(小学生3年生2人・保育園児)
唐揚げ3種類(全部で1.5キロ分)
とんかつ(5・6枚はあった記憶が)
ポテトサラダ(どんぶり鉢山盛り)
マカロニサラダ(どんぶり鉢山盛り)
たこ焼き・ポテトなどなど
めっちゃ大きなお鍋で
2リットルの油を使って
揚げ物してくれて
もてなしてくれた
唐揚げにマヨネーズをかけて
食べてはったんやけど
マヨネーズが2・3日でなくなるから
買い置きしとかないとあかんって
言われてたのにも衝撃やった
家で毎日こんな食事をしてて
給食で栄養バランスが摂れてるから
って考えはいいのだろうか??
確かの1日の食事の1食が
バランスよく作られてたとして
その他の食事が偏りすぎてるのも
問題ではある
だからといって毎食毎食
給食のように栄養バランスを
完璧にしないとダメ
ってことではない
いい加減
ここを意識することが大切
給食みたいに
バランスを考えなくていい
毎日のごはんは
毎日揚げ物・マヨネーズたっぷり
とかって偏りのはあかんけど
お肉・お魚を
なんとなく毎日摂り入れて
摂れない日があっても
もちろんOK
1週間・2週間・1ヶ月通じて
何となく良いバランスになってたら
実際ママ友宅は
揚げ物大好き
マヨネーズ大好きやったけど
これって極端な家庭で
何となくバランスよく作ろうって
意識するよね
揚げ物がメインであっても
副菜でお野菜摂ったり
わんちゃんのごはんも
毎日毎日給食みたいに
バランス考えて作ったりしなくても
普段のごはん作りのように
いい加減でバランスよくなるように
していけばいいんです
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士