愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

毎月の下痢・嘔吐、本当に「体質」だけの問題?

体の仕組み

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

体質だから仕方ない!!

その言葉で諦めてませんか??

 

体質ではないかも知れません

先日泉大津での講座の後

駅に向かう途中で

 

目の前の自転車に乗った

おばあさんがこけられた

 

 

スピードも出てなくて

スローモーションのように

横に倒れたって感じだったので

 

 

直ぐに駆け寄って

自転車を起こして

 

おばあさんにお声掛けさせて貰った

ひとりで起きれないので

起こしてください

って言われたので

 

後ろから脇の下に手を入れて

起こそうとしたところ…

 

 

腰を痛めてしまったあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

結局近くにいた男性の方が

おばあさんを起こしてくれて

おばあさんは自転車に乗って

走っていかはったんやけど

 

 

そこから腰の調子が

よろしくないあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

でも普通に歩けるし

動き回れる

 

 

何がツラいかって

 

椅子に座るのと

地べたに座るの

 

 

そして靴下をはくこと

 

 

おじぎするのも

腰が全然曲がらない状態

 

 

なんなんだろうあせあせ (飛び散る汗)

 

 

暫く腰の痛みと

付き合うことになりそうですあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

迎えてから

ずっと付き合ってる症状がある

わんちゃんもいてる

 

 

生徒さんで迎えてから

繰り返してしまう

 

下痢・嘔吐と付き合っていた

生徒さんが何人かしてはったあせあせ (飛び散る汗)

 

 

下痢・嘔吐して

病院にいって

 

下痢止め・嘔吐止め

整腸剤・抗生物質を処方されて

腸内サポートの缶詰を食べよう

っていうのを毎月のように繰り返す

 

 

それって

体質だから仕方ない

って一言で片づけていいの??

 

 

なぜ毎月

下痢・嘔吐するのか

ここに目を向けてみると

 

 

 

体の中からいらないものを

出してくれている

 

 

体の中に

必要のないものを溜めこんで

 

毎月出さないとあかん状態

生きるための

防御反応

 

 

生きていくために

必要のないものを

出していっている

 

 

生きるために

必要なこと

 

 

 

わんちゃんが下痢・嘔吐しちゃうと

飼い主さんにとって【不快】だったり

【心配】だったり【不安】だったりする

 

 

から

下痢・嘔吐に

振り回されてしまったりする

 

 

けど

何かだしたいものがあって

下痢・嘔吐として

体の外に出している

 

 

わんちゃんが元気で

たまになら

出したいものがあったんだな

って済ませるけど

 

 

 

毎月毎月

下痢・嘔吐を繰り返すのは

 

 

常に何かいらんもんを

体の中に溜め込んでいる

可能性が高いdouble exclamationdouble exclamationdouble exclamation

 

 

 

それが何なのかは

わんちゃん個体個体によって違う

 

 

食事かも知れないし

家の中の環境かも知れないし

大気中の異物かも知れない

 

 

その原因となっているものを

突き止めて

体に溜まらないようにしていく

 

 

 

私が最初に目を向けて欲しいのが

 

食事

 

何故なら

You are what you eat
「人は食べたもので作られてる」

食べ物の質で
身体の質が変わる

 

 

まずが食べものに目に向けて

食べるものを変える

 

そうすることで

毎月繰り返して

下痢・嘔吐との

付き合いがなくなることがあるわーい (嬉しい顔)

 

 

 

実際に生徒さんも

毎月のように下痢・嘔吐を繰り返し

悩みまくってはったのが

 

 

手作りごはんにすることで

下痢・嘔吐をしなくなった

って実例があるdouble exclamationdouble exclamation

 

 

下痢・嘔吐でお困りの飼い主さん

食事の見直しからはじめてくださいわーい (嬉しい顔)

 

 

応援してまするんるん (音符)

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士