愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

花火が怖かったあの日と!わんちゃんのごはんのトラウマ

食事量

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

昨日の地元の

花火大会中止のニュースを見て


ふと子どもの頃の

記憶がよみがえり


花火はきれいなのに
怖くて仕方なかったあの頃…


わんちゃんのごはん時間にも
起きているかもしれません

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

昨日開催予定やった

地元の京都府亀岡市の花火大会が

大雨の影響で河川が増水したため

中止になったとニュースになってた

 

 

 

私が子どもの頃は

毎年8月7日に開催で決まってて

 

 

保津川の川の中州から

花火を打ち上げてはった

 

 

自宅の2階からも

花火が見えたので

見てたりとか

 

 

大きくなってからは

友だちと一緒に
屋台にいったりしてた

 

 

けど
小学生の頃は

この花火大会が

苦痛で仕方なかったあせあせ (飛び散る汗)

 

 

 

なぜかって言うと

毎年8月6日の

広島の原爆の日に合わせて

小学校の夏休みの登校日で

 

毎年原爆に関しての

ビデオやスライドが上映された

 

 

はだしのゲンとか…

 

 

かなりグロい映像があって

毎年この登校日が苦痛で

怖くて仕方なかった

 

 

登校日の次の日の花火大会の音が

映像で聞いた原爆の音とリンクして

怖くて仕方なくて

 

 

花火はきれいやけど

耳をふさいで見ないと

どうしようもないって

 

 

人って

何かの音や匂い

見た目とかが

過去の嫌な経験と重なって

トラウマになっちゃうこと

ありますよねげっそり (顔)

 

こんな風に気づかないうちに

わんちゃんのごはんも

トラウマになってしまってる

ってことがある

 

 

わんちゃんに

”食べろーー”の圧

かけてしまってませんか??

 

 

食べて欲しい気持ちから

残さず食べなさい

残したらあかんで

なんで食べへんの?

こんな風にプレッシャーをかけちゃうと

ごはんの時間がわんちゃんにトラウマに

 

 

 

実際に私の講座を受ける前に

自己流で手作りごはんしたはった

生徒さんのわんちゃん

 

 

ママさんがごはんの用意をするのに

キッチンにいくと

子ども部屋に隠れに行って

 

 

 

ごはん出来上がっても

子ども部屋から出てこなくて

 

 

無理矢理連れてきて

食べさせてたって言うてはった

 

 

お腹いっぱいな状態で

ごはんが出てきて

食べろーー

って言われても

 

わんちゃんからしたら

お腹減ってないし食べれへん

ってなってしまってる可能性も多い

なので講座を受けてくれはって

量の見直しからスタートして

 

 

お腹が減ってる感覚を

わんちゃんに知ってもらう

 

ここがまず最初にすること

 

食べないではなく

食べている量に目を向けて

 

 

食べろーに圧が

わんちゃんの

トラウマにならないように

気をつけてあげてねわーい (嬉しい顔)

 

 

 

応援してまするんるん (音符)

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士