
知ってるのと
知らないのとでは
やらび方が変わってくる
気にならなかったら
気にならなかったで
いいんやけど
知ってしまって
気になりだしたら
ちゃんとしていこう
家を建てる時
引っ越しの時
子どもの名づけ
色々なタイミングで
四柱推命とか
姓名判断とか
風水とかで判断するって人
めっちゃ多いと思う
私は全然気にして
こなかったんやけど
家の購入の時に
方角が良くないからって
一旦別の場所に引っ越して
いい方角から引っ越したって
お話とかも知人から聞いたりして
ちゃんとすれば
運気もあがるんやろーなって
何となく思ったりも
してたんやけど
この前受けた講座の
休憩時間の雑談で
話の流れから
たまたま家の見取り図を
見てもらう事があって
見てもらったら
鬼門・裏鬼門
どっちもあかんって分かった
マンションやから仕方ないやんって
思ってしまったりするけど
あかんって言われてしまうと
気になって仕方なくて
何とか改善出来ないかって
考えてしまうんよね
水回りの掃除を徹底するとか
鏡を常にきれいにしとくとか
衝撃やったのが
ドライフラワーは
死んだ花やから
飾ったらあかんと
めっちゃ飾ってたし
お花とかもらったら
ドライフラワーにしてた
知らんからあかん事やってたし
知ってしまったらやめとこって
思ってしまった
これって
他のことでも当てはまる
わんちゃんのごはんでも
先日の
ペットフードの真実の講座の時に
現在わんちゃんにあげてはる
ペットフードが気になるのであれば
チェックさせて貰います
ってお伝えしてたので
持って来てくれたはったので
講座で出た来た
原材料が入ってないか
チェックしてもらってたんやけど
やっぱ色々入ってるよね
今度から買うときに
裏のラベルチェックします
帰られた
そりゃ気になるよね
知ってしまったら
やっぱり見てしまう
気にならなかったら
気にならんのに
気になりだすと
全てが気になってくる
人の心理って
何に対しても
そんなもんやと思う
講座の後帰られて
家に帰ったら
これもありました。
まだこれの方があげてもいいですか?
と、ご連絡頂いた
まだこれの方が良いって
難しい
私の考えは
ペットフードはあげて欲しくない
出来るだけ無添加の物を
あげて欲しい
でも、なかなか探すのが大変やったり
飼い主さんの考え方もある
でも、今ある中のどれが1番マシなのか
ここはお伝え出来るので
ちゃんとさせてもらった
これからも
裏のラベルをちゃんとみて
わんちゃんが健康で
長生き出来るように
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー