
ネット上で出てくる
わんちゃんに食べさせたら
あかん食材
その真実はいかに
今日はそんなお話です
朝いつも通り出社して
電源を入れたら
パソコンの画面は
立ち上がったけど
うんともすんとも動かない
マウスのカーソルも
変な動きして使えない
サポートセンター電話しても
原因不明
更新がかかってるかも知れないから
何もさわらず様子を見てください
と言われて
1日が終わってしまった
仕事なんも出来ひんかった
って言いながら電話だけで
ちゃんと仕事してたけど
パソコンないのって
ほんまにめっちゃ不便
普段あって当たり前で
ないなんて事
想定してないから
使えないとほんまに困る
わんちゃんのごはんも
これ使ったらあかんとか
使えない物が増えると
めっちゃ困る
よく言われるんが
〇〇あげたらダメなんでしょ
△△あげたらダメなんでしょ
◇◇あげたらダメなんでしょ
そんなんゆうてたら
なんもあげれへんやん
ってやつ
これってネットの情報だけを
鵜呑みにしてるから出てくる話
実際はわんちゃんに
絶対に食べさせたら
あかんものだけを
あげんかったら
何でもあげれるやん
ってある
ここを知らないから
手作りごはんが怖いとか
何あげていいかわからんって
なってしまう
でも
ちゃんと知ると
楽しく手作りごはんが出来る
この前の講座の時も
アボカドって
食べさせたらダメですよね
大量に食べさすのでなければ
飼い主さんごはんの取り分けで
少しなら大丈夫ですよ
ってお応えさせてもらった
ネット上で
アボカドにペルシンという
殺菌作用のある毒素が含まれるから
食べさせたらダメって出てくるけど
実際こんなペットフードがある
あえて商品名は内緒
まさにアボカドをメインにした
ペットフード
ペットフードにめっちゃ使われてるのに
なんで手作りごはんやとあかんの
ってなるやん
確かにね
ペルシンに毒性があるかも知れへんけど
どのくらいを摂取したらあかんか
データにない
大量に食べたら
嘔吐・下痢とかの症状が出るかも
知れへんけど
そんなん言い出したら
何も食べれない
食べ物は摂取量によって
毒にも薬にもなる
実際アボカドはスーパーフードと呼ばれて
フルーツの中でもダントツの栄養素を含んでいる
こんな風に栄養価も高い
与えすぎるのはあかんけど
適度な量なら全然大丈夫
ちゃんと知ることで
わんちゃんにあげれる食材が増える
その為にもちゃんと学んで
手作りごはんを
楽しくして貰えるように
オンラインの講座もしてます
ちょっと見方を変えるだけで
違った世界が見えますよ
ただ気をつけて欲しいのが
アボカドの種は絶対にあげないで
誤飲って事になるんやけど
喉の詰まってしまったり
腸閉塞になってしまったり
ってリスクがあるから
そこは絶対に注意してあげてね
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー