
飼い主さんの腸を良くして
わんちゃんも幸せになろう
腸が変われば毎日が変わる
ランチ会を開催
わんちゃんは飼い主さんの影響を
めちゃくちゃ受ける
わんちゃんの
手作りごはんをきっかけに
家族みんなの食生活・家庭環境を
見直して欲しい
この想いを常々伝えさせてもらってて
わんちゃんのためにも飼い主さん自身が
整っていかないとあかん
ってことでの開催
少しは聞いたことがあると思う
宿便って言葉
食べものの残りカスや老廃物
重金属や有害物質
あげたらキリのないほどのものが
腸にこびりついている
毎日ちゃんとお通じあって
快便やから宿便なんて
溜まってないから大丈夫
って言った
そこの君
毎日出ているうんちは
大腸に溜まったうんち
大腸カメラとかするのに下剤使って
腸の中を空っぽにってやったこと
ある人もいると思うけど
空っぽになったのは
大腸だけで
小腸に溜まった宿便は
溜まったまんま
快便だから大丈夫って
問題ではないんよね
生まれて数ヶ月の赤ちゃんも
わんちゃんも誰でも溜めてしまう
ずっと出したかった宿便を
私自身が出したことで
太ももが細くなって
気持ちの浮き沈みが穏やかに
そしてここ数日
お肌を褒められることが増えた
腸は”第二の脳”と呼ばれ
幸せホルモン”セロトニン”の
90%が腸で作られる
腸が整えば
メンタルも安定して
笑顔が増える
その笑顔がわんちゃんにも伝わって
わんちゃんも幸せな気持ちに
飼い主さんの
腸が元気になることは
わんちゃんの健康にも直結する
そして”宿便を”だすことで
あんな変化やこんな変化を
そんなお話を
講座でお話していただき
講座の後はみんなでランチタイム
ランチタイムでは
腸活の話だけでなく
わんちゃんの話や
講座では出てこないマル秘話も
ざっくばらんにわいわいお話
めちゃ楽しい時間を
過ごさせて貰った
今回案内が
急でお時間の都合が
会わなかった方も
定期的に開催するので
良かったらご参加ください
ちなみに
こんな方のオススメ
お腹が弱い・下痢気味・便秘気味
肌荒れやアレルギーに悩んでいる
ストレスやメンタルの浮き沈みが激しい
腸活に興味はあるけど
何から始めたらいいかわからない
わんちゃんの健康のために
自分の体も整えたい
家族の健康のために
できることを知りたい
【開催日時】
9月14日(日)12:30〜14:30
9月23日(火)12:30〜14:30
【場所】
家族と子犬の学校 cocoico
【参加費】
2,500円(ランチ付き)
【お申し込み】
こちらのフォームからどうぞ
※飼い主さんのみの参加となってます
興味があるけど日程が合わない
行くのが遠いって方は
ご連絡いただいたら
オンライン開催も可能です
そんな軽い気持ちで大丈夫
今日ご参加いただいた方も
参加して良かったって感想をいただき
本当に嬉しく思います
今日は遠いところ来ていただき
本当にありがとうございました
今日のお話が健康のヒントになって
幸せな日々が送れますように
講師してくれたのは
私の生徒さんでもあるこの方↓
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士