
色々な情報共有が出来たり
刺激が与えられたりする
仲間ってとっても大切なんです
今日はそんなお話です
昨日は
アスリートブログの
大阪91期メンバーと
久々の再会
流行のあれとかこれで
みんなで近状報告して
美味しいもの食べて
めちゃくちゃ楽しかった
3月の1年達成会までは
3ヶ月置きにセミナーがあったから
会う機会もあったんやけど
なかなか、みんなで会う機会も
なくなっちゃったし
まゆりがステージアップの為に
お昼はサロンで仕事
夜は鍼灸の学校に通いだして
折角の夏休み
ちょっとゆったりしてるよねって事で
みんなで会おうって
やまよりさんは91期とは別に
広島100期を再受講されてて
お仕事もめちゃくちゃ忙しそう
※あたしも叔母の件で依頼知っちゃってる
奥ママは起業されて
まだ3年とは思えないほど
従業員さんも雇って
パワフルに活躍してはるし
みんなそれぞれ
頑張ってはる姿をみて
あたしも頑張らなあかんって
めっちゃ勇気を貰った
このメンバーやったから
ブログも続けれたって思う
やまよりさんも奥ママも
再受講してはるから
人数多いと
みんなとなかなか仲良くなれなかったり
ブログも誰が止まってるとか
把握しきれへんってゆーてはった
このこじんまりとした
メンバーやから達成会の後
宮島観光しよってなったのもある
こんな風に仲間がいるって
ほんまに良いなぁって
再確認した昨日の同期会でした
次回が絶対みんなで集まろーね
仲間がいてると
相談したり色々出来る
講座を受けてくれはった
生徒さんでグループLINEを
組んでるんやけど
そこで相談を入れて貰うと
あたしだけじゃなくて
みんなから色々な意見が返ってきたり
手作りごはんの写真を送って貰うと
これ美味しそうやから
今度作って見よ
とかってめっちゃ参考になる
これは
ぽんちゃんのしつけ教室に入りたての
しつけのいろはも分からん新米の時に
グループLINEで先輩方から
同じような困った経験をされてても
数ヶ月経ったら落ち着いたよとか
色々アドバイス貰ったり
しつけに困ってる同期メンバーと
大変やけど頑張ろーねって
励まし合えたから
めっちゃ救われた
やから
手作りごはんの講座をやり出した時に
同じようにみんなが繋がってくれて
色々情報交換してもらえる
場所になればって真似っこさせて貰った
まだまだ、あたしがグループLINEを
上手く活用出来てない感じではあるけど
もっともっと色んな事とか
こんな食材あったよとか
ここのお店オススメとか
食育の情報共有の場所やったり
仲間がいてるのって素晴らしいって
思って貰えるような場所に
なりますよーに
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー