
生徒さんとの雑談の中で出てきた
ちょっと不思議なお話
夢でペットフードに塩が
いっぱい塗られてるのを見たんです
まさかの正夢やったかもしれません…😳
知ってるようで知らない
ペットフードの“塩分”
今日はそんなお話です
夢でペットフードの大量の塩は
塗りつけられてるのを見て
びっくりして起きたんです
そんなことないですよね
講座の時の生徒さんとの
雑談の中での会話
なんで
そんな夢を見やはったのか
不思議で仕方ないんやけど
でも正夢ではある
その夢間違ってはいないよ
うちの子ペットフード食べた後
すごい水飲むのは
塩分のせいやったんですね
って納得されてたんやけど
ペットフードには
知られてないだけで
大量の塩分が含まれている
なのに
手作りごはんにすると
塩分がダメってなっちゃうから
おかしな話になってくる
ペットフードの基準とされる
AAFCOでは
ナトリウム濃度は
子犬 0.3%
成犬 0.08%
と定められてる
最小値でこれ以下だと問題
であるっていう値
なのでこれ以上は
絶対に入ってるって値なのね
表記義務がないから
裏の表記見ても書かれない
だから入ってないって
思われがちやけど
公表されてるメーカーもあって
公表されてるメーカーで
0.3~0.7%
間をとって0.5%で
ちょっと計算してみると
ナトリウム濃度が0.5%の場合
3キロのわんちゃんで
1日100gのペットフードが必要として
ナトリウム量を0.5%すると
100g×0.5%=500mg
ナトリウム量を塩分量に概算する公式が
ナトリウム量(mg)×2.54÷1000=食塩相当量(g)
先ほどの3kgのわんちゃんで
500mg×2.54÷1000=1.27(g)
食塩1.27gって結構な量
だって18歳以上
女性で7.0g
男性で8.0g
3キロのわんちゃんに
1.27gってめっちゃ多い
これだけの
【塩分】が含まれてる
100gあたり1.27%の塩分量が
ペットフードに含まれている
って言っても
どれ位の量になるの???
って分かりにくいと思う
ちなみに
私の大好きな鰆の西京焼き
1切の塩分量が1.02g
ペットフード100gの方が
塩分は多く含まれている
鰆の西京焼きを
わんちゃんに食べさせたら
手作りごはんにして
塩分があかんって思い込んで
塩分不足になる方が
よっぽど怖いってことを
知っておいてくださいね
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士