
歯磨きの時の
ご褒美
何を使ってはりますか?
何を使ったらいいのか
今日はそんなお話です
うちの子スイカが好きなんです
歯磨きの時のご褒美に使っても
大丈夫ですか?
って質問を頂いた
もちろん大丈夫
スイカって
約90%が水分
わんちゃんって
体温調節が苦手やし
自分から水って
なかなか飲みにいかない
なので
熱中症にならない為にも
水分補給が大切
でも、水やと飲まないから
スイカで補ってあげる
実家のマルチーズを
熱中症で亡くしてるだけに
ほんまに気を付けて欲しい
栄養素も
【カリウム】
おしっこを出しやすくしたり
筋肉機能を正常に保つ
【β-カロテン】
β-カロテンは体の中で
ビタミンAに変換される
むくみ防止
免疫力アップ
皮膚や粘膜の強化
【ビタミンC】
活性酸素が多く抗酸化作用
鉄分の吸収をよくしたり
解毒効果
【シトルリン】
アミノ酸のひとつ
血液サラサラ効果
心機能をサポート
わんちゃんのも
人の高血圧や血液の流れが
悪くなっちゃう病気もある
【リコピン】
トマトってイメージ強いけど
なんとスイカにはトマトの1.5倍の
リコピンが含まれてる
強力な抗酸化作用
毛や目の老化防止
免疫力維持
がん予防
めっちゃいい
注意としては
皮・種はあげないで
赤い実の部分だけあげてね
もし種を食べてしまっても
うんちで出るから
食べっちゃったーーって
慌てなくても大丈夫やからね
あっ。
最初の質問にあったように
スイカを歯磨きのご褒美として
使うんはいいんやけど
水分が多いから
手がべちゃべちゃになっちゃうので
そこだけが難点かなぁ
歯磨きのご褒美で
気を付けて欲しいのが
折角ガーゼでぬめりとって
1本ずつ歯ブラシで
磨いていくから
ご褒美は
小さくて
ごっくんって
飲み込んでしまう
大きさがベスト
食材としての
オススメなのは
ずり
鶏むね肉
脂分が少なくて
何より切りやすい
牛肉・豚肉とかは
脂分が多くて
歯磨きであげると
手がべたべたになったり
折角磨いた歯に
付いちゃったりする
お野菜やと
繊維質が多いものは
歯に詰まっちゃったり
引っかかってしまうから
注意が必要
オススメは
きゅうり
人参
大きさも
人の小指の爪の4分の1を
目安にしてね
応援してます
今朝
ずりのジャーキー納品してきました
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー