
わんちゃんのご褒美
何をあげてますか?
わんちゃんの健康の為
しつけが上手くいく為に
手作りの物をあげてみませんか?
わんちゃんのしつけのご褒美
何をあげたらいいですか?
しつけを始めると
なにがいいんやろーってなって
この質問よく受ける
ぽんちゃんが
しつけ始めた頃は
ペットフードあげてたのと
食欲旺盛やったから
ペットフードでいけてたけど
しつけが難しくなってくると
ペットフードではあかん事も
出てくる
このご褒美
ジャーキーやボーロなど
市販のものを使わはるケースが
多いんやけど
ここを手作りにするだけでも
全然わんちゃんの
モチベーションが
変わってくる
健康って意味では
もっと大切
なので
手作りにする事をおススメします
ご褒美で使うとき
何をあげるかの
前の注意点をふたつ
①ご褒美の大きさは
人の爪の4分の1の大きさで
②通常あげるごはんに+ご褒美
ではなくて
ご褒美分をごはんから引いてあげる
ここを気を付けないと
食べすぎになってしまって
ごはんを食べないって
悩んでしまう
飼い主さんが出てくる
後ペットフードなら
裏の表記の分量は多いから
あげすぎに注意して
なぜかはこちらを見てね↓
ではでは
ご褒美やけど
手軽に出来るのは
お野菜を切るだけ
★きゅうり
★キャベツ
★レタス
夏の歯磨きの時
ぽんちゃんのご褒美は
きゅうりが大活躍
お野菜を茹でて
★人参
★枝豆
★大根
★さつまいも
★ほうれん草
そして私はオススメしてるのが
ジャーキーにする
※こちらはドライ納豆
★ずり
★鶏むね肉
★赤身肉
なんでも出来ちゃうし
日持ちもする
お野菜よりも
わんちゃんの食いつきもいい
クッキーとかケーキも
わんちゃん大喜びなので
おいで
ちょうだい
とか教える時にオススメ
そして
歯磨きにオススメなのが
脂分が少なくて
繊維の少ないもの
手軽で簡単なのは
★きゅうり
お肉系だと
★ずり
歯磨きした後
脂分多いと
折角磨いたのに大丈夫?
って不安になりますよね
ずりは脂分も少なくて
わんちゃんの食いつきも良いので
とってもオススメです
普段ペットフードを食べてる
わんちゃんも
ご褒美から無添加の
手作りにしてみませんか?
自分で作るのハードル
高いなぁって方は
家族と子犬の学校cocoicoで
販売しておりますので
良かったらどうぞ
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー