
どんな食べ物にでも
良いものと悪いものがある
悪いものか悪いものじゃないかも
買う側の知識になってくる
安いのには安いだけの
ちゃんとした理由があるのです
平気で「プリン」を買う人が
知らない超残念な真実
「これが許されていいのか」
業界の大問題だ
こんな記事を見つけた
興味ある方はこちら
★手作りのプリン
★市販の「普通のプリン」
★市販の「激安プリン」
この3種類のプリンの原材料の話
★手作りのプリン
牛乳・卵・砂糖
★市販の「普通のプリン」
卵・砂糖・全粉乳・カラメルソース・クリーム
ミルクカルシウム/香料・乳化剤・増粘多糖類
★市販の「激安プリン」
果糖ブドウ糖液糖・脱脂粉乳・植物性油脂・加糖卵黄
バターミルクパウダー・卵黄油・乳等を主要原料とする食品
酵母エキス・デキストリン/ゲル化剤(加工でんぷん、増粘多糖類)
乳化剤・香料・カロテン色素
そもそも
手作りのプリンで分かるように
プリンの材料って
バニラビーンズ入れたりとかはあるけど
基本、牛乳・卵・砂糖だけで作れる
市販の「普通のプリン」ですら
牛乳を使っていないし
市販の「激安プリン」に関しては
牛乳・卵・砂糖
何も使われてない
安いものには
やっぱり安いだけの
理由がある
ってことで
なにを選ぶかは
消費者である私たちが
ちゃんとした見る目を
持たないといけないって事
これって
わんちゃんのごはんにも
言えることで
★手作りごはん
★市販の「プレミアムフード」
★市販の「激安ペットフード」
ラベルの原材料みたら
プリンと同じような現象が
みて取れる
★手作りごはんは
人も食べれる原材料で
作り手が何を使って作っているか
ちゃんと分かって安心安全
★市販の「プレミアムフード」
1キロ 3480円
一見ちゃんとした
ペットフードに思える
けど
確かに添加物とかは入ってない
でもね
米ぬかにしても
おからにしても
お米を精米したら出る
お豆腐を作ったら出る
体に良いけど
人で消費出来ひん分を
利用してる
卵殻カルシウムにしても
確かに卵の殻ってカルシウム豊富
でもこれも卵の殻を無駄にしない為に
ペットフードに利用してる
あかんわけじゃないけど
他の原材料みても
ほぼほぼ
穀類
確かに
プレミアムフードやし
添加物・保存料入ってないけど
毎日食べれる?
★市販の「激安ペットフード」
2.3キロ 1190円
あかんもんのオンパレード
おまけに
酸化防止剤のBHA・BHTまでも
入っている
前は
ロイ〇ルカナン
ヒル〇の
色んなペットフードメーカーが
使っていたけど
危険すぎるって事で
使用をやめてはる
それでも
まだまだ使ってるペットフードもある
プリンもやし
ペットフードも
消費者がどの商品を選ぶか
そこなんやと思う
原材料を見極める知識を
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー