素敵なご縁のご連絡を
頂きました
わんちゃんにも
お味噌の良さを感じて欲しい
今日はそんなお話です

先日こんな連絡が
味噌って
ペットに与えても
腸内が改善しますかね?
やはり

かおりんさんに
ペットの体調も改善しますと
お話をしてもらったらどうかなと
来年の1/18の味噌づくり教室のときに
嬉しいお声がけやし
お声がけ頂いたのは
化学調味料を一切使わず
お客様の身体のためにしかならない
料理を提供してはる
体が本当に喜ぶ料理
その一つにお味噌もある
一度、自分で作ると
市販のお味噌が食べれなくなる

なんなんでしょうね

あの舌にヒリヒリ刺さる感じ
そもそも
日本料理やってたのに
お味噌作りの良さを知ってるのに
ここ数年作ってなかったから
お味噌汁自体を飲んでなかった

だって市販のお味噌食べたくないし

昨年久々にお味噌作りを
やっぱ出来上がった
お味噌食べると
全然違うし美味しい
手を抜かず毎年作らないと

そんな中でのお声かけが
めちゃくちゃ嬉しかった

「味噌の医者殺し」
と言われるほど健康にいい
お味噌の原料の大豆には
たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルが
豊富にふくまれてて
そこに麹の働きで発酵することで
これらの栄養素の消化吸収が良くなり
栄養価がますます高まる
お味噌の原料は
大豆と米麹と塩の3つのみ
麹菌が大豆と米を分解していく過程で
たくさんの栄養素を作り出す
さらに他の微生物が分解していって
と約1年の熟成期間中に
様々な栄養素が作り出される
お味噌汁を毎日飲むことで
腸内環境が整って
☆消化排せつの機能があがる
☆病原体に対する抵抗力がつく
☆血管・筋肉・皮膚が強くなる
☆高血圧予防
☆認知症やうつの予防
デトックス出来る
わんちゃんの体にも
めっちゃいいねんけど
絶対言われることが
お味噌は塩分があるから
わんちゃんにあげんほうがいいのでは?
お味噌だけじゃなくて
何回聞いたことか

ペットフード
にめちゃくちゃ含まれてるのに
なんで手作りごはんになると
あかんってなるんやろ

でもペットフードに
塩分が含まれてるって
知らないから仕方ないんかも


ペットフードの基準になってる
AAFCOに
ナトリウムの濃度は
成長期の子犬:0.3%
成犬 :0.08%
と定められてて
この数値は
最小値で
これ以下だと
問題
があるという値
これだけは最低入れてねって
数値になる

ナトリウム濃度が0.5%の場合
3キロのわんちゃんで
1日100gのペットフードが必要として
ナトリウム量を0.5%すると
100g×0.5%=500mg
ナトリウム量を塩分量に概算する公式が
ナトリウム量(mg)×2.54÷1000=食塩相当量(g)
先ほどの3kgのわんちゃんで
500mg×2.54÷1000=1.27(g)
食塩1.27gって結構な量
だって18歳以上
女性で7.0g
男性で8.0g
やから
3キロのわんちゃんに
1.27gって
こんだけペットフードに
塩分が含まれてる
手作りにすると
わんちゃんに塩分があかんって
絶対おかしいから
それに
わんちゃんは人より
塩分をおしっことして
出す能力も高い
ちょっと塩分多かった時は
自分で水分飲みにいって
出そうとしゃはる
なので塩分がダメって
思い込みを捨ててね
って言っても
ちゃんと学んでないと怖いと思う
なので
ちゃんと学べる講座はこちら↓
オンライン講座もやってます
お声かけ頂いたのはこちら↓
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー