
わんちゃんに与えるおやつ
どんなのあげてますか?
なにをあげていいか
悩む方めっちゃ多い
今日はそんなお話です
ごはんをちゃんとあげてたら
おやつなんていらないって
先代犬の時から思ってたんです
でも、学校行ってしつけに
こんなにいっぱいおやつ使うってなって
おかしも、ちゃんと選ばないとって
あかんって思った
そうなんです
しつけでご褒美(おやつ)って
凄く重要な役割をしてくれる
(ここは専門外なので詳しくはこちらを)
しつけることが増えてくると
必然的に量も増えてくるので
ご褒美選びも重要
なので悩みも
ってなってくる
エゾシカのジャーキーが売ってて
エゾシカってどうなんでしょう?
実物を見てないから
原材料がエゾシカだけなのか
他に原材料が入ってるのか
わからんけど
そこもやけど
そのエゾシカ
人も食べれるヤツかなぁ?
これも気になる
鹿を捕獲した時
血抜きという作業がある
この作業をちゃんとしないと
血生臭い鹿肉になってしまう
ちゃんと血抜きをしていない
鹿肉がペット用として流通してる
鹿肉はアレルギーが出にくい
低アレルギーのお肉とされてるから
わんちゃんに与えはる飼い主さん
結構いてはるからこそ
声を大にして言いたい
鹿肉あげるんならペット用ではなく
人もちゃんと食べれる物をあげて
鹿の話は置いといて
ご褒美選び
やっぱり市販のおやつには
日持ちをさせるために
添加物が入ってしまってる
出来るだけ
添加物を使ってない物を
選ぶことが大切
今は無添加・保存料なしってのも
売ってたりするので
それを選ぶのもよし
買いに行かないので
どんなものが売ってるか
分からないんやけど
ぽんちゃんの学校で
販売させていただいてる
ご褒美は素材の味をいかした
安心安全なもの
しつけに使うし
やっぱり安心安全なものを
あげたいって気持ちが大切
今日はオーブンを使って
ご褒美レシピを
【材料】
鶏むね肉
【作り方】
①オーブンを1番低い温度で余熱しておく。
②鶏むね肉を5ミリくらいの厚さに切る
③オーブン皿にクッキングシートを引き
②を並べる
④オーブンで40分から45分位焼く
⑤お肉の白っぽい所が無くなって
水分がなくなれば完成
鶏むね肉でなくても
砂ずり・赤身肉
脂身の少ない豚肉・牛肉でも
代用できます🍖
ご褒美には
人の爪の4分の1の大きさに
カットして使ってね
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー