
広島から帰ってきてから
頭の中が整理出来てないので
自分の気持ちのアウトプット
今日はそんなお話です
異端児3年生行ってきました
結局なんも決めれてなくて
仕事も辞めれてない状態で
仲間に迷惑をかけながら
参加している
みんなの時間を奪ってるようで
めちゃくちゃツラい
って話をしたら
Cが強い人はそんな考えになるんや
人のことを考えすぎて
迷惑かけたくないって
辞める言い訳にしていくんやな
そんな発想になるって勉強になる
って言われた
Cとは何かというと
利き脳診断
ほぼCで成り立ってる
詳しくはこちらのブログに
人それぞれとらえ方って
あるんやなぁって
とっても勉強になった
みんなにめっちゃ悪いとは思うけど
異端児挫折すって考えはないねんけど
異端児3年生で学んでること
2年生で決めたことを
ひたすら実践していく
なんやけど
決めきれてないから
実践するも何も
どこに向かっていくのかも
定まっていない状態
考えてばっかりで
行動に全然移せない
なにがブレーキになってるのか
なんで行動に移せないのか
全ては自分のマインド
この一歩を踏み出せたら
どどーーんって
動きだすんやろうけど
何が引っかかってるのか
広島から帰ってきて数日
引っかかりが分かってるけど
そこをどうすることもできない
結局自分がどんなやり方をするのか
ここなんかなっと
頭では分かってるつもりやけど
行動がともなわない
人にはそれぞれ色があって
それぞれの役割は
師匠のブログでみてね
人からどう思われてるかと
自分が思ってるのが
違うと
自分を作って生きてる証拠
会社にいてたら
めちゃくちゃ使える部下やな
ほんまに細かいとこ気がつくし
秘書として最高
って凄い言われてて
利き脳診断でも
自分のことを後まわしにする
自己犠牲の人って言われてて
師匠含め
異端児メンバーからも
助監督
って言われたんが大半やった
それも含めて
広島から帰ってきて
私を身近で見てくれてる
数人に同じ質問をしたら
助監督ちゃう
でも、あってない位置にいこうとしてるから
エネルギー沸かんのちゃうん?
今、手作りごはんでやってるんが
主役や監督っぽい動きやなぁって
人の下でバリバリやった方が
1番チカラがでる
「脇役」をしようとしてるけど
でも、なりたい本心は「主役」
でも「あなたには主役は無理」って
他の人に思われたくないから
「脇役」を演じてる
かおりんの本心は
「主役」になりたいんかなぁって
こんな意見をもらった
ただただ
この想いだけなんやけど
やり方って難しく
考えすぎて前に進めない
なりふり構わず
想いだけで進めたら
楽なんかも知れない
頭を整理するために
書いてみたけど
全然まとまってない
まだまだ
みんなに迷惑かけるかも知れへん
けど
朝からすーさんのブログ読んで
頑張らなあかんって思ったから
※泣いたのは内緒
自分自身を見直して
どうやって行くのが
1番自分らしくいられるか
そして、わんちゃんの為になるのか
考えてみます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士