
焼肉の日
わんちゃんもお肉大好きですよね
あなたは
生肉は?加熱肉は?
どっちが正解なのでしょう
今日はそんなお話です
8月29日は
や(8)きに(2)く(9)の
語呂あわせで
焼肉の日
単純にお肉を焼く
焼肉から
ローストビーフ
ローストポーク
焼き鳥
ステーキ
ジンギスカン鍋
バーベキュー
全てが含まれるんやって
ずっとセブンでしか
バイトしてなかった娘が
焼肉屋さんのバイトをはじめはった
まだ数日しかいってないけど
ずっと動き回ってるのが
楽しいらしい
そこでゆうてたのが
ママ、焼肉屋さんな
手洗いとか凄い細かく言われるのに
マスクはせんでいいねんで
おかしくない???
手洗いは食中毒の問題があるから
絶対に必要やからうるさく言われて当たり前
マスクで食中毒は防げへんからいらんって
判断なんやろ
セブンはマスク絶対せなあかんって
言われるのに
それならセブンもいらんやん
ママもいらんっておもうで
って話してた
わんちゃんの生肉問題も
私はここが重要やと思ってる
わんちゃんは加熱したお肉は
消化ができないとか
胃腸に負担がかかるからあかん
って
生肉をごりごりに押してる
団体もある
でもね。
数十年前、焼肉屋さんで普通に食べてて
生肉や生レバーが食べれなくなった
これは何故かって
2011年4月に富山県の焼肉屋さんで
O157やカンピロバクターが原因で
死者5名・被害者181名を出した
食中毒事件発生したことから
2012年7月より
食品衛生法によって禁止された
殺菌や寄生虫
人は禁止されて食べないのに
わんちゃんはそのリスクないの
そんなわけないから
加熱してあげるリスクってなに
確かに昔は生肉を食べてたけど
じゃペットフードは生肉じゃないのに
消化出来るの??
負担にならないの??
矛盾してない??
学術的に
生物は新しい環境に
適応できる
普通の食べ物なら
何の問題もなく
消化できる
もし出来ないってゆー人がいてはるなら
それは学術的根拠を知らへん
感情論なのです
感情で動くといい事は
絶対にない
負担になるっていうのも
そもそも動物は
負荷をかければ
強くなるっていう
原理原則がある
から
処理能力の範囲内であれば
負担をかけてあげても
大丈夫
人も走って走って走りまくったら
最初は足がダルくてしんどくて
どうしよーーもないけど
段々なれて筋肉がついてくるでしょ
それと同じなんです
なので
生肉を食べさして
食中毒になるリスクを考えて
わんちゃんにあげてね
応援してます
焼肉屋さんでバイトしてきて
もっとお肉臭いって思ってたけど
意外と匂わなくてびっくりやった
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー