
ネットの情報に
振り回されていませんか?
どの情報を取るのかが
とっても重要になるとともに
信頼のおける人に出会う事も
大切なのです
今日はそんなお話です
ご褒美を購入して頂いた方との
お話の中で
ぽんちゃんママのおやつやと
よだれが増えるんです
って
これは
「条件反射」によるもの
人も
美味しい物を見たり
すっぱいものを想像するだけで
よだれが出ちゃうのと同じ原理
ぽんちゃんも
写真撮るのに
ご褒美、目の前にあったら
待ちきれなくてよだれが・・・
毎回じゃなくて
ご褒美によって
よだれ出る時と出ない時がある
この時は
クッキーを目の前にして
我慢が出来んかったらしい
でも、それだけ
わんちゃんが喜んでくれてる
ってゆーのんが
めちゃくちゃ嬉しい
じっくりお話する機会なくて
ここ最近ずっと
ご褒美購入してくれてはって
ごはんも手作りであげてはる
感じやったんやけど
ちょっとゆっくりお話しさせて貰ったら
ペットフードを嫌がって食べなくて
恐る恐る人の離乳食みたいなのから開始して
ぽんちゃんママのブログとかInstagramをみて
色々あげていってるんです
ってゆーてくれはった
そう言えば
しつけ教室通ってはる時に
ペットフード食べない
って悩んではったなぁって
今回もお話してる時に
情報って色々あって
書いてる事違うから
何を信じていいか分からなくなって
ちゃんと学ばないとあかんなって
思ってるんです
ってゆ-てはった
ほんまそれなの
だって
本によって
穀物あかんとか
塩分あかんとか
油あかんとか
書いてあるって思ったら
穀類大丈夫とか
塩分大丈夫とか
油大丈夫とか
書いてあったりで
本によって真逆の事
書いてあるから
どれが真実かわからん
手作りごはんにするのに
なにが1番悩むかって
何をあげていいかわからんかったり
栄養バランスが崩れないかとか
そもそも大変そうとか
やと思う
でも
ちゃんとした知識を学べば
楽しく手作りごはんができる
自己流でやっちゃうと
悩んだりした時も
結局ネットで検索して
色んな情報に惑わされてしまう
でも、ちゃんと学ぶ事で
悩んだ時に相談できる
これってほんまにありがたい
実際
ぽんちゃんのしつけで
悩みなくってる時に
ぽんちゃんの学校の先生に出会って
しつけを学んだから
しつけのやり方に悩んで
いらん事教えてしまいそうになった時
相談したり話聞いて貰って
ちゃんとしたやり方を教えて貰ったから
今のぽんちゃんがいてる
暴れて噛みまくってた
ぽんちゃんがおじいちゃんみたいに
穏やかに過ごせれる
やから
ちゃんと学ぶ事って
ほんまに大切やなぁって
めちゃくちゃ思う
あたしがしつけで救われたように
ごはんで悩む飼い主さんを
あたしが救いたいって
悩むときって
おやつの大きさ1つとか
ペットフードに裏の表記
どうやって見たらいいの?とか
些細な事で
悩んでしまう時があると思う
でも、ちゃんと信頼のおける人に
出会う事で
全ての悩みが解消するって
思って貰えたら嬉しいです
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士