
手作りごはんって
めんどくさそう
とか
手間がかかるから
って思われがちやけど
この方法なら簡単に出来るんですよ
今日はそんなお話です
先日手作りごはんの生徒さんと
しつけ教室で一緒になって
しつけ教室の後
これブログ見て作ったんですけど
仕上がりこれで大丈夫ですか?
って
ジャーキーを見せてくれた
私はフードドライヤーで
ジャーキーを作るんやけど
持ってない人のために
オーブンでの作り方を
ブログに書いたら作ってくれた
その時に
最近、わんちゃんだけじゃなくて
人のごはんもちゃんとせなあかんなぁって
苦手な魚料理も頑張ってるんです
って話してくれた
お魚をみるのも
触るのも苦手なママさん
でも体に良いからって
ご実家で家族に魚料理を食べさせて貰ったり
わんちゃん用に貰って帰ったりしてたのが
自分でも頑張って作ってみよ
自分も食べてみよって思ったって
わんちゃんのごはんをきっかけに
人のごはんも見直そう
ちゃんとしようって思ったって
凄くないですか
話聞いて
めちゃくちゃ嬉しかった
わんちゃんだけでなく
人のごはんの見直しって
なかなか出来ることじゃない
でも、その1歩を踏みだしてくれた
私がおススメしてるのは
わんちゃんのごはんを
それだけ作るのではなく
家族との取り分け
わんちゃんのだけで
作ろうとすると
めんどくさかたり
食材問題とかが出てくる
でも家族のごはんって
毎日作るから
そこから取り分けることで
手間がはぶけて
材料もほとんど一緒のを
使用できる
平日なかなか時間なくて
って方もいてるから
スープを作り置きしといて
そこに家族のごはんの
メインをのせってって
してくれてる生徒さんもいてる
こんな風に
わんちゃんのごはんを
手間やと思わないで
楽しんで出来るように
なって欲しい
めんどくさかったり
手間やと思ったら
出来なくなってしまう
だって
パラパラってお皿に入れる
ペットフードの方が楽やもん
でもそれじゃ絶対にあかんから
家族と一緒のごはんを
わんちゃんに
わんちゃんが食べたらあかんもん
だけ
気をつければ
後は取り分けでいけれる
ちゃんと知識をつけたら
いいだけなんです
そして
ここで気をつけて欲しいのが
人とわんちゃんで
差を出してはいけない
お米を変えてみたり
わんちゃんやから
いいお肉をとかって話も聞く
でも家族やから
どっちがいいとか
どっちが悪いとか
作ったらあかん
今回の生徒さんのように
わんちゃんのごはんをきっかけに
人のごはんも見直して
家族みんなで美味しいものを
食べてくださいね
応援してます
っていいながら
最近バタバタで
適当になりがちやから
反省しないと
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー