
新年あけまして
おめでとうございます🎍
今年もよろしく
お願いいたします
今年も昨年に引き続き
初日の出をみるために
そしてぽんちゃんのお散歩も兼ねて
ほくらさんへ
ほくらさんの難点は
木が多すぎて見にくい
でも朝から
太陽のパワーを貰ってきた
今年は昨年と違って
1件だけやけど屋台も出てて
人も少なかったから
コロナに対する警戒が
少しずつなくなってきて
旅行支援があったりで
今年は自宅ではなく
県外とかでお正月を迎える人も
いてはるんやろーなぁって
今年は。昨年以上に
色々とやっていこうと
やっぱり
大切にしたい行事食
ぽんちゃんには
意識してあげてるけど
それだけじゃなくて
他のわんちゃんにも
行事食を楽しんで欲しい
なので今年は
行事食を意識して
やっていきたいと思います
まずは、おせちって事で
ぽんちゃんのおせち
クリスマスプレートの時みたいに
行事食を提供できるように
今年はやっていきたい
その為にも
もっともっと料理の腕も磨いて
見栄えも良くするために
色んな所から刺激をもらわないと
今年の最初の行事食の提供は
節分の恵方巻と
いわしのつみれ汁
新年の目標じゃないけど
今年絶対にやることとして
宣言しちゃいます
じゃないと
日々の時間に追われて
結局なんも出来んかったって
なってしまいそうなので
今年は、やっといたら良かったって
後悔しないようにやっていきます
そして
この想いで進んでいきます
今年もどうぞよろしくお願いいたします
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー