
涙焼け・よだれ焼けの悩み
気になる人と
気にならない人がいる
でも気なったのなら
きれいになって欲しい
今日はそんなお話です
涙焼け・よだれ焼けが酷くて
困ってます
こんなメッセージが届いた
手作りごはんを自己流で
やってはって
たまたま検索で
引っかかって連絡をくれはった
詳しい話は
後日zoomでお伺いするんやけど
やっぱり
涙焼け・よだれ焼けに
悩まれてる飼い主さんが
めっちゃ多い
気にしてはらへん人は
全然気にならないから
涙焼け・よだれ焼けが
どんなにひどくても
お構いなしやけど
気になる人も
めっちゃ気になるし
何とかしたいって
めっちゃ思う
ぽんちゃんも
めっちゃ気になってたから
写真撮る時
何とか写らんようにしてた
今回の相談の方は
詳しく話聞いてないから
分らないんやけど
ここ最近
ちょっと気になる事が
それは
手作りごはんをしてても
涙焼け・よだれ焼けを
繰り返してしまう
問題
この原因は
色々考えれるんやけど
今日はここかも知れないって
いうのをピックアップ
私が最近気になってるのは
ご褒美やおやつを
市販のものをあげている
ごはんは手作りしてるから
ちょっと位なら
大丈夫やろって
なるかも知れない
でも少しでも
体の中に添加物を入れるのは
絶対に良くない
わんちゃんにもよるけど
反応してしまう
わんちゃんは
ご褒美やおやつだけでも
てきめんに出てくる
ほんの少しやからではなく
折角手作りごはんしてるのなら
ご褒美もおやつも手作りにして
少しでも体に良いものを
あげて欲しい
ほんのちょっとのことで
全然変わってくる
後は水分量を意識する
わんちゃんは摂りすぎた
水分を排出してくれるから
多い目にあげても
全然大丈夫
多すぎたら
いらんって飲まないしね
水分が不足してる方が
体の巡りが悪くなって
有害物質がおしっことして
出ていかなくて
滞ることで
様々な症状として出てくる
なので
水分を意識してあげる
なかなかお水のまんまやと
飲んでくれないから
お出汁をあげたり
牛乳をあげたり
野菜スープを作ったり
お肉のゆで汁をあげたり
工夫してあげてみてね
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー