
てんびん座新月は
バランスがとっても大切
でも、わんちゃんのごはんは
バランスを考えなくてもいい
なんで考えなくていいのか
今日はそんなお話です
本日10月15日は
てんびん座新月
左右のバランスをとることが
いかに大切かを教えてくれる星座
まわりとのバランスって
とっても大事で
自分が自分がって
独りよがりになってたらあかんし
それだとまわりが認めてくれなくて
活躍なんてできない
「自分軸と他人軸」
「男と女」
「大人と子ども」
「強さと弱さ」
「陰と陽」
バランスってとっても大切で
バランスを保てないと
ストレスを抱えてしまったり
感情がネガティブになって
言われてもないことを
憶測で判断して
どんどんバランスが
悪くなっていってしまう
言わんでいい事を
口に出してしまって
後から後悔したり
折角のてんびん座新月
少しの時間で良いんで
バランスの
調整をする時間をとって
自分軸と他人軸の
バランスを調整することで
自分の中のモヤっとした気持ちを
見つめなおしてみてね
って私が1番やらなあかんこと
バランスって大事やけど
わんちゃんのごはんは
バランスを難しく考えなくていい
考えてみてください
私たちがごはんを食べる時
毎日毎食カロリー計算をして
ごはんを作ってますか?
してる人もいてはるかも
知れないけど
してない人の方が
絶対に多いと思う
お昼ごはんに
炭水化物たっぷりの
パスタを食べて
夜に
たんぱく質不足や
ミネラル不足で
倒れたりするなんて
絶対にありえない
そんな経験があるのなら
教えて欲しい
人もわんちゃんも
素晴らしい
調整能力がある
食べたものを上手いこと
やりくりしてくれる
なので
栄養バランスが崩れることはない
もし仮に
そうなってしまうことがあるなら
長期に渡る極端な
偏食か絶食なら
起こりえる
人も毎食毎食
バランスを考えて食べてない
さっきみたいに
お昼にパスタ食べて
炭水化物食べ過ぎたから
夜は
お魚やお肉食べて
たんぱく質摂ろとか
お野菜多めに食べよとかって
何となく意識しなくても
自然となってませんか??
わんちゃんも
それでいいんです
極端なことをやって
○○欠乏症になったとしても
適切な処理をすれば
取り返しのつかない
大惨事にはならない
欠乏症になったとしても
補ってあげたら
回復する
毎日色んなものをあげていたら
バランスを崩すことは
普通に考えてありえない
手作りごはんにして
栄養バランスが崩れたら
怖いって
ネットの情報を信じて
一歩踏み出せないのなら
知識をつければ
1本の筋が通るので
怖がらなくても
手作りごはんが出来る
手作りごはんへの第一歩
踏み出してみませんか?
応援してます
Profile
1975年京都府生まれ
京料理の板前として5年間勤務
その後完全手作りの定食屋さんを開業
結婚後、旦那の添加物だらけの食生活・アルコール依存症・睡眠薬の服用・言葉の暴力などで離婚。
離婚後、病気が発覚し、突然死
死の発見者となり、睡眠薬・安定剤の服用を余儀なくされ、笑えなくなり廃人に
廃人生活から救ってくれた“わんちゃん”に 何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが “ペットフード”の危険性を知り、元旦那と同じ添加物だらけの食生活をさせて早死にさせたくないと自身の使命へと繋がる
ペット食育協会APNAで、わんちゃんの手作りごはんを学び 板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べる手作りごはん
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
【健康で長生きする幸せなわんちゃんと、愛情あふれる飼い主さんでいっぱいにする】を使命とする
家族と子犬の学校 cocoicoにて無添加の手作りおやつを販売
★調理師免許取得
★APNA食育士准指導士
★ペットフーディスト
★食育実戦プランナー