愛犬の栄養を考えた手作りごはん専門店-
きずな~絆愛~ごはん

愛犬のごはんを手作りごはんに切り替えて最初の変化

うんち

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

手作りごはんにして

1番最初に気づく変化

 

 

実感する事で

何が体に良いものなのか

必要のないものなのかが

わかってしまう

 

 

今日はそんなお話でするんるん (音符)

先日、広島で行われた

 

 

アスリートブログの

 

異端児エリート養成大学2年生

 

 

この時に

 

あたしの話を聞いて

ペットフードに疑問をもってくれはった

 

チューさん

 

 

愛犬のリディ―ちゃんが

 

健康で長生きして

家族と共に

楽しく健康で暮らせるように

願って

 

ご夫婦で講座を受けて頂きましたわーい (嬉しい顔)

 

 

ペットフードに何の疑問もなく

 

 

ペットショップから毎月送られてくる

ペットフードをあげてはったけど

 

 

 

疑問をもって

行動に移してくれはって

 

 

手作りごはんはじめて

次の日に変化を実感してくれはったるんるん (音符)

 

 

その変化が

 

 

うんち💩

 

 

リディーちゃん

1日4回してたのが

 

 

手作りごはんを

夜からスタートして

 

 

次の日の昼過ぎまで

うんちしなかったそう

 

 

回数がめっちゃ減ってるあっかんべー

 

 

 

おまけに

出掛けてて帰ってきたら

うんちしてたらしいねんけど

 

 

ペットフードの時は

玄関開けたら

 

 

あっうんちしてるな

って匂いで気付くのが

 

 

手作りごはんに変えて

玄関開けても

気づかなかったって

 

 

これって凄くないがまん顔

 

 

たった1回

ペットフードから手作りごはんに

変えただけで

 

 

うんちの回数

うんちの匂い

に変化が起こる

 

 

 

ペットフードと手作りごはん

食べてる量だけみたら

そんなに変わってへんのに

 

 

なんでうんちの量が減るん

ってチューさんご夫婦も

疑問に思ってはったけど

 

 

これは

ペットフードが

全然吸収されてへんって事で

 

 

極端な言い方をすれば

 

 

体に必要のない物

食べさせて

 

 

内蔵を酷使してるだけで

 

 

確かに総合栄養食やから

 

 

栄養は摂れてるんかも

知れへんけど

 

 

うんちの量見たら

 

 

どんだけ必要のないもん

食べさせてるんって位

 

 

全然吸収してへんやん

ってなっちゃうんよね

 

 

あたしを担当してくれてはる

美容師さんも

わんちゃん飼ってはって

 

 

ペットフードあげてはるんやけど

 

 

買い置きがあるって思ってたのがなくて

夜中コンビニにペットフード買いに行ってあげたら

次の日のうんちの量が

ビックリする位多くて

 

ペットフード安いのんやと

食べた量そのまんまか増えて出てくるみたい

 

ってゆーてはった

 

 

この前あたしも経験したんやけど

 

 

あっ。

ペットフードあげたんじゃないよ冷や汗 (顔)冷や汗 (顔)

 

人も食べれる手作りごはんって

コンセプトに掲げてはる

お店を教えてもらって

 

 

 

偵察がてら

ぽんちゃんと行って

そこの商品を購入してきて

ぽんちゃんと一緒に食べたんやけど

 

 

 

食べた次の日の

ぽんちゃんのうんちの量が増えたんよね冷や汗2 (顔)

 

 

わんちゃんの体って素直やなぁって

 

 

そのお店の商品がどうこぉーではないけど

 

 

 

やっぱり

ちゃんとしたものあげてると

ちゃんと体に吸収されるうれしい顔うれしい顔

 

 

おまけに

必要のないもんが多くないから

 

 

 

内蔵の負担も減るから

 

 

めっちゃいいし

 

うんちの回数も量も減るし

匂いもなくなるから

 

 

うんちの処理も楽になるし

いい事づくめ目がハート (顔)

 

 

手作りごはんにして

わんちゃんの内蔵の負担

うんちの処理の負担

減らしてみるのもいいですよわーい (嬉しい顔)

 

 

応援してますわーい (嬉しい顔)

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒658-0027
兵庫県神戸市東灘区青木5丁目2−13
ハイツフェニックス1階
営業時間 平日10:00〜18:00
 未来が変わるごはん講座 ご褒美&特別食 メニュー表

           

わんちゃんの
手作りごはん研究家

                               
名前髙野 香織
住まい兵庫県

Profile

1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業

料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に

板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる

旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う

ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案

今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売

笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている

★調理師免許取得
★APNA上級指導士