花粉が飛び交うこの季節
花粉症の人と
花粉症じゃない人の差は
体質もあるかも知れへんけど
ここの差も大きいのです
今日はそんなお話です
花粉が凄くって
しんどすぎるの
花粉症なったことない
って生徒さんと
話してたんやけど
ここ最近
花粉が凄いらしい
花粉症って
大変な人をほんま大変で
めっちゃ苦労しゃはる
そして
花粉が増えてくると
飼い主さんだけじゃなくて
わんちゃんにも
色んな症状が出ることがある
花粉の影響もあるし
飼い主さんの症状が
わんちゃんも出っちゃったり
親の健康状態が
お子さんに出るように
一緒に生活してるんやから
当然と言えば当然
家族みんなをうちがわから
ケアしないとあかんってこと
花粉症が
なんで起こるかっていうと
飛んできた花粉が
鼻や目の粘膜について
アレルギー症状を起こす
花粉が飛んで
粘膜につく人
つかない人が
いるのではなく
粘膜についても
症状の出る人と
出ない人がいてはる
じゃ症状が出る人
でない人の差は
なにかっていうと
食生活
生活環境
精神状態
などといったことが
関係してくる
屋外の花粉がバンバン飛んでる
同じ職場で働く〇さんと△さん
鼻水だらだら
目が痒くてしょぼしょぼ
くしゃみでまくりで
仕事にならない〇さん
何の症状もない△さん
このふたりの違いは
花粉症か花粉症でないか
だけの差ではない
体のベースを整える
生活環境
✅運動
✅食事
✅空気
✅水
✅歯
✅睡眠
✅腸内環境
(脳腸相関)
ここがしっかり出来て
体調管理出来ているか
うちがわからのケアが出来ているか
ここが大きな差となって
出てくる
なぜうちがわからのケアが
大切なのかはこちら👇
体質って部分もあるけれど
ここを整えていくと
体調を崩しにくくなる
今日は
この中の1つ
腸内環境について
腸内環境が整うと
脳が幸せを感じるし
腸内環境が崩れると
ストレスが溜まってしまう
腸内環境が乱れてしまうと
体の中で悪玉菌が
増えてしまう
なので
出来るだけストレスを
感じない生活をする
私が取り扱いさせて貰ってる
乳酸菌の会社は
社員さんにストレスを出来るだけ
かけたくないってことで
通勤で電車に乗ったり
車の運転をしたりって
ストレスがかかってしまうから
週3日在宅ワークにしてはったり
社員旅行も
会社の人と行くってなると
ストレスになるからって
家族旅行の料金を
社員旅行として出してはる
それだけストレスが大敵って
言ってはる
って言っても
些細なことで感じてしまう👇
ストレスを出来るだけ
感じないように生活しつつ
でも難しいので
乳酸菌の力を借りることも
オススメします
私はオススメするのが
エイチジングリーンEX
乳酸菌とかサプリは
即効性があるものではないから
飲み続けないと意味がない
効果が出るまでに
もちろん時間がかかるけど
コツコツ続けることが
やっぱり大切
1日に必要な乳酸菌は
5000億個以上
※体重50から60キロの場合
こちらの商品は
人もわんちゃんも
一緒に飲める
品質がちゃんとしてる
「HJ1乳酸菌」は
安全性と摂取効率を考えた
「死菌」なのでより
多くの乳酸菌が摂取可能
乳酸菌同士が
くっつかずサイズも小さいので
腸から吸収される乳酸菌も多くなる
乳酸菌を摂ることで
腸内環境をよくして
心身のバランスを
整えてくれる
腸内環境を良くすることで
心身とも整って
笑顔溢れる心躍る未来に
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士