
ずっと買ってる
ペットフードだから安心
そう思ってませんか?
でも製造から手元に届くまでに
数ヶ月経ってることもあるんです
今日はそんなお話です
食の安全安心守り
正直な商売への認識甘かった
ミニストップ社長会見
消費期限偽装で謝罪
ミニストップは8月
大阪・兵庫・京都など7つの都府県の23店舗で
店内で調理したおにぎりなどを
一度売り場に並べた後に
消費期限を延ばしたラベルを貼り直したり
調理後、時間が経ってから
ラベルを貼ったりするなど
消費期限を偽っていたと発表しました
ミニストップのおにぎり偽装
バレんかったらいいや
少々賞味期限過ぎても大丈夫やろ
少しでも破棄を減らして
売れたら良いなぁ
こんな甘い認識やったんちゃうかなぁ
って思ってしまう
賞味期限を偽装されてたら
何を信じて購入したらいいのか
ほんまに分らんようになってしまう
コンビニって便利やから
利用されている方も多い
たださえ添加物問題などで
利用を避ける人もいてはる
コンビニ弁当が良くないって
分かっていながらも
利用しないといけない人もいてる
だからこそ
正しく表示しとかないとあかん
って思うんです
ここでわんちゃんの
ペットフードを購入する時
賞味期限・保存方法を
ちゃんとみて購入してますか?
ってレジに持ってて
なんの疑いも持たず購入
ってことあると思う
ペットフードの賞味期限は長い
だから
って思うかも知れないけど
実際はどうなんやろ?
確かに製造から1年の賞味期限で
あったとしても
製造されて直ぐ
手元に届くなんてこと
絶対にない
製造されて
お店が発注して届いた商品が
製造から数週間から数ヶ月経ってる
なんてこともあるし
お店も届いて直ぐに
販売開始するのではなく
在庫として倉庫に置いといて
店頭にならんで購入されるまでに
また数週間から数ヶ月
手元に届くころには
賞味期限の半分以上が経過
ってこともあるんです
実際に知り合いの方が
勤めていた動物病院で
賞味期限が切れた
チュールが置かれてたことも
知らずに購入してたら
怖いですよね
ミニストップみたいに
偽装されてたら
どうしようもないけど
せめて
ペットフードを購入する時
賞味期限を確認して購入する方が
絶対にいいと思います
そして【開封後】は
袋を開けた瞬間から酸化が始まる
ペットフードを使用する場合は
ここも注意してあげてください
応援してます
Profile
1975年、京都府生まれ
自分の作った料理で人を笑顔にしたいと、板前の世界に飛び込み、京料理の老舗”美濃吉”で5年間勤務
その後、完全手作りの定食屋さんを開業
料理の世界から離れ
結婚数年後、旦那が私の作った料理を食べてくれなくなり、合わせて、娘が人前でごはんを食べれなくなり拒食症に
板前として磨いた料理の腕も虚しく
2人に何とかごはんを食べて欲しく、悩みまくって料理を作った日々
しかし「なぜ食べれないのか」には耳を傾けず、寄り添えなかった経験が使命へ繋がる
旦那とのコミュニケーションを避け、お互いが相手に寄り添えず離婚
離婚後、旦那の病気が発覚し、突然の死
死の発見者となり精神的に不安定になり、その状態から救ってくれた”わんちゃん”に、何の疑問も持たず当たり前のように“ペットフード”を与えるが“ペットフード”の危険性を知り手作りごはんに出会う
ペット食育協会APNAでわんちゃんの手作りごはんを学び、ペット食育上級指導士になる
日本料理の板前の経験から、わんちゃんも人も一緒に取り分けで美味しく食べれる
「家族みんなで食べられる手作りごはん」を考案
今まで携わった手作りごはんの数は25,000食以上
無添加の手作りおやつをオンライン・委託店舗で販売
笑顔溢れる明るい未来へ
わんちゃんと飼い主さんが一緒に心躍る
楽しい日々を過ごせるようにすると
わんちゃんと飼い主さんに寄り添っている
★調理師免許取得
★APNA上級指導士